検索

よく検索される項目

ピアノ・創作コース

さまざまなジャンルの作曲技法を
自らの演奏に活かす

ピアノ演奏とともに作٠編曲を幅広く学べるコースです。創作を学ぶことで得たさまざまな知識、能力は一層豊かな演奏表現を可能にすることでしょう。

≫レッスン動画

●ピアノ実技レッスンと定期実技試験は器楽専攻ピアノとほぼ同じです。
●本コースのみの必修科目「創作実技」では作曲を、「作曲理論基礎」では和声法、対位法、管弦楽法などを、作曲「芸術音楽コース」の教員が中心となって、各学生の個性や習熟度に合わせて指導します。
●毎年公開で行われる「作品発表会」では独奏曲からオーケストラ曲まで、自作品の初演に立ち会い、「作曲者」としての成長を目指します。
●学修成果を集約して披露するため、実技試験以外に下記の演奏会が用意されています。
①全学年のピアノ、ピアノ創作コース、コンポーザー=ピアニストコースを対象としたオーディションによる学内演奏会(春٠秋)
②ピアノ、ピアノ創作コース、コンポーザー=ピアニストコース3年次定期実技試験の成績優秀者による春のコンサート
③全学生を対象としたオーディションによるソロ٠室内楽定期演奏会
④学生自主企画提出によるソロまたは室内楽の土曜コンサート
⑤ピアノデュオ履修者による試験成績優秀者演奏会
⑥4年次の全ピアノ学生を対象とした卒業試験成績優秀者による学内卒業演奏会
●成績優秀者には奨学金が授与されます。
●以下のコース変更が可能です。
①所定の手続きを経て、ピアノへ。
②定期実技試験の成績とオーディションの結果によって、ピアノ演奏家コースへ。
③定期実技試験の成績とコース変更のための試験の結果によって、コンポーザー=ピアニストコースへ。

卒業に必要な単位数(2023年度入学生)

専攻(コース) 教養科目 外国語科目 必修科目 選択必修 選択科目
器楽(ピアノ)/ ピアノ・創作 12 12 70 - 30 124
専攻(コース) 器楽(ピアノ)/ ピアノ・創作
教養科目 12
外国語科目 12
必修科目 70
選択必修 -
選択科目 30
124
成績評価について
GPA制度について

ディプロマポリシー

器楽専攻(ピアノ)の要件に加え、作曲理論(和声、楽器法等)の基礎を修得し、独奏曲、室内楽などの作曲、編曲を行う創作能力を有すること。即興演奏や伴奏づけなどの能力も獲得し、社会の音楽的ニーズに柔軟に対応できること。

カリキュラムポリシー

カリキュラムの目的

  • ピアノ演奏を主体としながら、楽曲創作についても基礎から体系的に学び、ピアノ・ソロに加えて伴奏づけ、編曲などができ、演奏や教育の様々場面に適応できる人材の育成を目指します。
   

カリキュラムの構成

  • 器楽専攻(ピアノ)のカリキュラム・ポリシーに準じた上で、ピアノ実技に加え、作曲理論(和声、楽器法など)についても基礎から学ぶことを原則とします。作曲理論については個人レッスンを主体とします。

アドミッションポリシー

ピアノを中心としながら、創作、即興、伴奏付けなど音楽活動を幅広く行う意欲のある人材を求めます。器楽専攻(ピアノ)のアドミッション・ポリシーに加え、自作曲の創作経験が必要です。