2022.12.27
【目 的】
将来、音楽大学に進学を考えている高校生以上の方に、音楽の正しい勉強法を体得し、受験準備に役立てていただく。
【講習対象】
高校1年生以上
【講習期間】
12月24日(土) ~ 12月27日(火)
【受講形式】
対面で実施
(ただし「実技レッスンのみ受講」の方は、遠隔実技レッスンを選択可)
【申込期間】
11月10日(木)10:00 ~ 11月20日(日)
【支払期間】
11月10日(木)10:00 ~ 11月24日(木)15:00
【最終日に認定試験を実施します】
入試を控えた高校3年生以上を対象に、楽典・聴音・新曲視唱の3つの認定試験を無料で実施します。
今回の試験で基準点に達した方は、2022年9月から2023年3月末までに行われる全ての本学入学者選抜試験において、該当する科目の受験が免除されます。
▼ 画像をタップしてください(PDF)
▼ 要項と併せて、こちらもご参照ください。
≫受講生からよくある質問
~2022年度冬期受験講習会編~
【申込期間】
11月10日(木)10:00 ~ 11月20日(日)
・申し込みには「東京音楽大学 WEB出願サイト」へのログインが必要になります。アカウント登録がまだの方は、登録をお済ませください。
・受講生への連絡や重要なお知らせは「東京音楽大学 WEB出願サイト」に登録いただいたメールアドレスに連絡をします。
必ず受講生ご本人が常時確認できるアドレスを登録してください。
受講区分について、必ずご確認ください
・2022年度の夏期受験講習会を受講された方は、割引料金が適用されます。【夏期受講者割引】表記のある受講区分でお申し込みください。
・副科ピアノはオプション(追加料金)となります。受講を希望される方は、【副科ピアノあり】表記のある受講区分でお申し込みください。
※ピアノおよびチェンバロ受講生の方は副科ピアノレッスンは受講できません。【副科ピアノなし】表記のある受講区分でお申し込みください。
【受講番号・受講票の印刷について】
*受講番号は受講料のお支払い後に付与されます。
*受講票は、受講料のお支払い後に印刷できるようになります。
*申込内容の確認、受講票の印刷は、ログイン後「【大学】受験講習会」→「申込内容確認」または「受講票の印刷」で確認することができます。
*11/25更新
*11/9更新
*11/4掲載
入試を控えた高校3年生以上を対象に、音楽大学の学びに必要な音楽の基礎能力(楽典・聴音・新曲視唱)を確認する認定試験を受験講習会にて実施します。
・実施科目:楽典・聴音・新曲視唱
・対 象:「全受講」または「基礎クラス」受講者で、今年度入学者選抜試験を受験予定の者(高校3年生以上)
・実 施 日:12月27日(火)
・受 験 料:無料
≫「東京音楽大学 認定試験(楽典・聴音・新曲視唱)」詳しくはこちら
「全受講」の方の「楽典」の授業は、初級・中級・上級のクラス別に授業を実施します。
申込みの際に希望のクラスを選択してください。
≫「受講生専用ページ」
受講生の方に向けたお知らせや資料などを随時掲載します。定期的に確認してください。
*閲覧パスワードは、申し込み完了後に送信される自動返信メールに記載されています。
※9時~17時(日曜・祝日除く)
17時以降のお問い合わせはメールでお送りください。翌日以降の回答とさせていただきます。
・受験講習会(大学)に関するご質問:
受験講習会担当 koshukai★tokyo-ondai.ac.jp(★を@に変えて送信してください)
・レッスンに関するご質問:
教務課レッスン係(03-6455-2751)
・授業、クラス分け試験、認定試験に関するご質問:
入試課(03-6455-2754)
・付属高校の受験講習会に関するご質問:
付属高校(03-3988-6214)
≫受験講習会のページはこちら
・その他のご相談は≫「電話またはメールでお答えする個別相談」をご利用ください。
※新型コロナウイルス感染状況により開催が中止または変更となる可能性があります。予めご了承ください。