2022.11.30
学生保険について
本学(学部・大学院)に正規に在籍する学生及び留学生を対象に、学生の皆さんが安心して学生生活が送れるように、万が一の事故に備え、学生教育研究災害傷害保険(学研災)に全員加入しています。(大学が保険料を負担しているため、各自で加入手続きを行う必要はありません。)
入学した年の4月1日から卒業する年の3月31日までが保険の適用期間となります。
保険の詳細は、入学時に配布した「加入者のしおり」を参照してください。
【≫日本国際教育支援協会 学生教育研究災害傷害保険参照】
【 目 次 】
≫学生教育研究災害傷害保険(学研災)
≫【参考】学研災付帯賠償責任保険(付帯賠責Bコース)
≫【任意保険】補償範囲がより広い保険
≫【任意】学研災付帯学⽣⽣活総合保険(略称「付帯学総」)
≫【任意】学研災付帯 海外留学保険 (略称「付帯海学」)
加入保険の種類
「Bタイプ【死亡保険金最高1200万円】通学中等傷害危険担保特約有」
保険の内容
国内外における本学の教育研究活動中に生じた急激かつ偶然な外来の事故によって身体に障害を被る障害(ケガ)に対して保険金が支払われます(病気は対象ではありません)。
保険金が支払われる場合
保険金が支払われない場合
故意または重大な過失・疾病・自殺・地震・無免許運転等に起因する事故、大学に届けのない活動中。(「急激かつ偶然な外来」の条件を充足しない事故も対象となりません。)
保険金請求手続きについて
この保険は、教務課・キャリア支援センターから対象者の加入をしています。各自で加入手続きはありません。
保険の内容
下記実施期間中に学生が他人にケガを負わせたり、他人の物を壊すなど、法律上の賠償責任を負った場合に対する保障です。
対象となる活動範囲
学生が正課、学校行事、又は課外活動(クラブ活動)中のいずれかに位置づけて行うインターシップ、介護体験活動、教育実習、保育実習、ボランティア活動の5活動及びその往復のみ。
学生全員が加入する学研災は、本学での教育研究活動中の学生本人のケガ等を補償するもので、補償範囲以外の活動中や、他人にケガをさせたり他人の財物を損壊したことによる損害賠償責任などは対象外です。本学学生を対象とした2種類の任意保険を紹介いたします。加入申し込みや問い合わせは、直接各団体にご連絡ください。
【任意】学研災付帯学生生活総合保険(略称:「付帯学総」)
「学研災」では補償されない学内外におけるケガや病気の治療費用実費(健康保険等の自己負担分)を補償する他、加害事故時の賠償責任補償(アルバイト中・部活動中 を含む)等、学生生活を 24 時間総合的に補償する内容となっております。
加入希望の方は下記詳細資料を必ず確認の上、(公財)日本国際教育支援協会が管理する本学専用の申込サイトから各自でお申し込みください。
(公財)日本国際教育支援協会が管理する本学専用の申込サイトにリンクします。
≫学研災付帯学生生活総合保険(4月始期 案内文・重要事項説明書詳細)PDF
≫4月始期 加入申込TCM専用フォーム
≫学研災付帯学生生活総合保険(9月始期 案内文・重要事項説明書詳細)PDF
≫9月始期 加入申込TCM専用フォーム
【任意】学研災付帯 海外留学保険 (略称:「付帯海学」)
海外に留学する日本人学生のための保険
≫JEES 学研災付帯海外留学保険