2023年度の主なコンクール入賞者

※学年、専攻は当時のものです
コンクール名 | 受賞部門 | 受賞内容 | 氏名 | 専攻 | 学年 |
---|---|---|---|---|---|
第53回フランス音楽コンクール | 声楽部門 | 第2位(1位なし)/月刊「音楽現代」賞/総合2位 日仏音楽協会=関西記念賞 | 中村 里咲 | 声楽専攻オペラ研究領域 | 大学院修士1年 |
第38回日本管打楽器コンクール | トロンボーン部門 | 第2位 | 大泉 茉弓 | 器楽専攻トロンボーン | 2018年卒業生 |
第21回東京音楽コンクール | 木管部門 | 第3位 | 保坂 静伶奈 | 器楽専攻オーボエ | 2017年卒業生 |
第92回日本音楽コンクール | 声楽部門 | 第3位 | 砂田 愛梨 | 声楽専攻オペラ研究領域 | 2015年卒業生(修士課程) |
第92回日本音楽コンクール | ヴァイオリン部門 | 第2位/岩谷賞(聴衆賞) | 中嶋 美月 | 器楽専攻ヴァイオリン | 1年 |
第92回日本音楽コンクール | ホルン部門 | 第1位/岩谷賞(聴衆賞) | 吉田 智就 | 器楽専攻管打楽器研究領域 | 院科目等履修生2年 |
第92回日本音楽コンクール | ピアノ部門 | 第1位/岩谷賞(聴衆賞) | 鈴木 愛美 | ピアノ演奏家コース | 4年 |
第25回日本演奏家コンクール | ピアノ部門 大学生の部 | 第2位/千葉県教育委員会教育長賞 | 青栁 綾華 | ピアノ演奏家コース | 3年 |
バーゼル国際ピアノコンクール2023(Online) | D.18歳~21歳 | 第2位 (1位なし) | 宮本 真璃 | ピアノ演奏家コース | 3年 |
第13回国際オーボエコンクール・東京 | オーボエ部門 | 入選/奨励賞 | 榎 かぐや | 器楽専攻オーボエ | 2022年卒業生 |
第6回東京国際マリンバコンクール | マリンバ部門 | 第3位 | 小川 冬音 | 器楽専攻打楽器 | 3年 |
第8回香港国際ハープコンクール(中国) | 銀メダル | 景 晨陽 | 器楽専攻弦楽器研究領域 | 院科目等履修生2年 | |
第19回仙台フルートコンクール | 一般部門 | 第3位 | 榛葉 心梨 | 器楽専攻フルート | 2年 |
第31回ヤングアーチストピアノコンクール | ピアノ協奏曲部門 | 入賞 | 須藤 あゆみ | ピアノ演奏家コース | 2年 |
第2回東京国際青少年ピアノコンクール | 専門・大学生・一般部門 | 第1位 | 工藤 桃子 | 器楽専攻鍵盤楽器研究領域 | 大学院修士1年 |
第4回ノアンフェスティバル ショパンインジャパンピアノコンクール | ピアノ部門 | 特別賞/ノアンパスポート賞 | 黒田 ゆか | 器楽専攻ピアノ | 1983年卒業生 |
バルトーク国際コンクール(ハンガリー) | ヴァイオリン部門 | 第2位 | 関 朋岳 | アーティスト・ディプロマコース | 2023年卒業生 |
第21回東京音楽コンクール | ピアノ部門 | 第1位 | 佐川 和冴 | 大学院研究生(修士修了) | 1年 |
第4回Shigeru Kawai国際ピアノコンクール | 第2位/聴衆賞 | 佐川 和冴 | 大学院研究生 (修士修了) | 1年 | |
第21回東京音楽コンクール | 木管部門 | 第1位/聴衆賞 | 保﨑 佑 | 科目等履修生(博士後期修了) | 1年 |
第47回ピティナ・ピアノコンペティション | 特級 | 特級グランプリ/聴衆賞第1位 | 鈴木 愛美 | ピアノ演奏家コース | 4年 |
第47回ピティナ・ピアノコンペティション | 特級 | 入選/聴衆賞第3位 | 嘉屋 翔太 | 器楽専攻鍵盤楽器研究領域 | 大学院修士1年 |
第47回ピティナ・ピアノコンペティション | 特級 | サポーター賞第1位 | 塩﨑 基央 | ピアノ演奏家コース | 3年 |
第2回ジャパン・ジャズ・ポップ・ピアノコンペティション | ジャズ演奏家部門 | 金賞 | 寺内 愛結 | ピアノ演奏家コース | 3年 |
第47回ピティナ・ピアノコンペティション | デュオ部門 連弾上級 | 全国大会 ベスト8賞 | 寺内 愛結/寺内 咲貴 | ピアノ演奏家コース/ピアノ | 3年/2022年卒業生 |
第45回全日本ジュニアクラシック音楽コンクール | チェロ部門 | 第1位 | 熊井 久敏 | 器楽専攻チェロ | 1年 |
第45回全日本ジュニアクラシック音楽コンクール | 声楽部門 | 第4位 | 三宅 真央 | 声楽部門 | 2年 |
第5回日本奏楽コンクール | 管楽器部門 大学の部 | 第2位 | 藤本 知子 | 吹奏楽アカデミー専攻(サクソフォーン) | 4年 |
第9回刈谷国際音楽コンクール | 弦楽器部門 | 優秀賞 | 大野 真依子 | 器楽専攻ヴァイオリン | 1年 |
第26回“長江杯”国際音楽コンクール | 管楽器部門 大学の部 | 第1位/理事長賞 | 土志田 和奏 | 器楽専攻フルート | 3年 |
第1回群馬国際音楽コンクール | F部門 | 第6位 | 中元 咲希 | ピアノ演奏家コース | 3年 |
第20回イタリア国際打楽器コンクール(イタリア) | マリンバ部門 Category C | 第3位 | 齋藤 里菜 | 器楽専攻管打楽器研究領域 | 2020年 卒業生(修士課程) |
第47回ピティナ・ピアノコンペティション | 新曲課題曲作品賞 | 高橋 由紀 | 器楽専攻ピアノ | 1998年卒業生 | |
Fanny Mendelssohn International Competition 2023(Online) | Advanced A-Piano (2003/2002年生) | 第1位 | 橋沼 黎 | ピアノ演奏家コース | 4年 |
第2回イタリア指揮者コンクール (イタリア) | 第3位 | 広田 華奈子 | 作曲指揮専攻(指揮) | 2022年卒業生 | |
第47回全国町田ピアノコンクール | F部門 | 第1位/市議会議長賞/審査員特別賞 | 大庭 愛 | ピアノ演奏家コース | 4年 |
第6回足立区ギャラクシティ音楽コンクール | 大学生~社会人部門(専門) | 第2位/審査員特別賞 | 大庭 愛 | ピアノ演奏家コース | 4年 |
第38回日本管打楽器コンクール | ホルン部門 | 第1位/文部科学大臣賞/東京都知事賞 | 吉田 智就 | 器楽専攻管打楽器研究領域 | 院科目等履修生2年 |
第19回ルーマニア国際音楽コンクール | 打楽器部門 | 第1位/特別賞 | 近江 雅宏 | 器楽専攻打楽器 | 4年 |
第9回刈谷国際音楽コンクール | ピアノ部門 一般の部 | 優秀賞 | 星野 響 | ピアノ演奏家コース | 3年 |
第47回ピティナ・ピアノコンペティション | 特級 | セミファイナル/入選 | 山田 ありあ | 器楽専攻鍵盤楽器研究領域 | 大学院修士1年 |
第2回プリモ芸術コンクール | ピアノ部門 | 第1位/グランプリ | 髙城 恵鈴 | ピアノ演奏家コース | 3年 |
19thアジア国際音楽コンクール | 大学生ピアノ部門 | 第2位/準優勝 | 髙城 恵鈴 | ピアノ演奏家コース | 3年 |
New York classical music Competition(Online・アメリカ) | Master A(1999/1998年生)Clarinet Category | 第1位 | 小林 未侑 | 器楽専攻クラリネット | 2021年卒業生 |
VIRTUOSO International Music Awards(Online・イギリス) | MASTER TALENT部門 (Age24-25 Clarinet) | 第3位 | 小林 未侑 | 器楽専攻クラリネット | 2021年卒業生 |
Franz Schubert International Music Competition 2023(Online・イギリス) | Professional部門(年齢制限なし) | 金賞/特別テクニック賞 | 小林 未侑 | 器楽専攻クラリネット | 2021年卒業生 |
VIVALDI INTERNATIONAL MUSIC COMPETITION(Online・イギリス) | PROFESSIONAL部門 (年齢制限なし) | 第1位/優秀賞 | 小林 未侑 | 器楽専攻クラリネット | 2021年卒業生 |
第2回横浜国際ヴァイオリンコンクール | F部門 | 第1位/グランプリ | 廣田 稜司 | 器楽専攻ヴァイオリン | 1年 |
第23回国際ピアノデュオコンクール作曲部門 | 作曲部門 | 第3位/スタインウェイ賞 | SONG, Ci (宋 詞) | 作曲指揮専攻芸術コース | 3年 |
第42回飯塚新人音楽コンクール | 声楽の部 | 入選 | 老川 鈴唄 | 声楽特別演奏家コース | 4年 |
第40回ソレイユ声楽コンクール | 第2位/優秀賞 | 老川 鈴唄 | 声楽特別演奏家コース | 4年 | |
2023年度第39回打楽器新人演奏会 | 岩城宏之賞/最優秀グランプリ賞 | 尾崎 夏子 | 器楽専攻管打楽器研究領域 | 大学院修士1年 | |
Franz Schubert International Music Competition 2023(Online・オーストリ ア) | バロック部門 | 金賞/優秀技術特別賞 | 山口 蘭 | 器楽専攻トランペット | 3年 |
Franz Schubert International Music Competition 2023(Online・オーストリ ア) | 18-22歳部門 | 金賞/優秀技術特別賞 | 山口 蘭 | 器楽専攻トランペット | 3年 |
33rd International Music Competition “Città di Barletta” (イタリア) | 作曲部門A類 | Primo Premio (第1位) | LU, Daiwei (魯 戴維) | 音楽専攻作曲指揮(作曲) | 大学院博士2年 |
第29回奏楽堂日本歌曲コンクール | 作曲部門 | 第1位 | QI, Yikun(斉 芸琨) | 作曲指揮専攻作曲研究領域 | 大学院修士2年 |