2023.09.15
♪ 東京音楽大学関係者のメディア出演・掲載情報をぜひお寄せください。
≫申し込みフォームはこちら
■ 前田妃奈(ヴァイオリン3年)
■ 2023年7月4日(火)、6日(木)
■ 毎日新聞
■ 内 容:世界的登竜門で優勝 バイオリニスト前田妃奈を「挑戦」へと導いた曲
■ 毎日新聞
■ 内 容:自由に聴いて ヴィエニャフスキ・コンクール優勝記念公演
■ 広上淳一(指揮教授)
■ 2023年5月24日(水)
■ 毎日新聞
■ 内 容:悩む新人の皆さんへ「回り道をしても王道を進もう」
■ 五十嵐健太(器楽専攻サクソフォーン4年)
■ 2023年5月
■ 音楽現代
■ 内 容:サクソフォンの魅力
■ 荒井英治(ヴァイオリン教授)、小野富士(指揮講師兼特別アドヴァイザー)、野田清隆(指揮特別アドヴァイザー)
■ 2023年4月26日(水) 5:00~5:55
■ NHK BSプレミアム「クラシック倶楽部」
■ 内 容:結成以来30年の歴史を持つ日本を代表する弦楽四重団、モルゴーア・クァルテットの定期演奏会から、オール・ショスタコーヴィチのプログラムでお送りします。
■ 学生の人間力と音楽力育てる 東京音大新学長就任の野平一郎先生
◎ 2023年4月7日(金) 共同通信社
■ 東京音楽大学と藤田医科大学の包括連携協定
◎ 2023年4月3日(月) 大学ジャーナル
◎ 2023年4月4日(火) 日本経済新聞
◎ 2023年4月5日(水) 共同通信
◎ 2023年4月6日(火) 中日新聞
◎ 2023年4月11日(火) 毎日新聞
◎ 2023年4月26日(水) 教育学術新聞
◎ 2023年5月 School Amenity
◎ 2023年5月3日・13日合併号 全私学新聞
■ 大森駿音(器楽専攻ヴァイオリン2年)
■ 2023年4月8日(土)10:00~10:30
■ 2023年4月15日(土)10:00~10:30
■ テレビ朝日「題名のない音楽会」
■ 内 容:「題名プロ塾」の第3弾を2週にわたって放送。1週目は、講師のヴァイオリニスト・葉加瀬太郎さんが「プロのヴァイオリニストとして食べていける方法」を伝授します。
2週目は、ゲストに歌手の清水美依紗さんをお迎えし、プロのバンド・歌手との共演を実践します。
■ 伊熊よし子(音楽教育専攻1972年卒業)
■ 2023年3月28日(火)
■ 株式会社ぶらあぼホールディングス
■ 内 容:モーツァルトは生きるちから 藤田真央の世界
■ 藤田真央(ピアノ演奏家コース・エクセレンス/2020年大学卒業)
■ 2023年2月26日(日)23:00~
■ MBS/TBS系全国ネット「情熱大陸」
■ 内 容:ピアニスト藤田 真央さんのヨーロッパ屈指の伝統と格式を誇るスイス「ルツェルン音楽祭」の舞台裏から国内でのモーツァルト演奏会、ベルリンでの一人暮らしの様子などが紹介されます。
■ 五十嵐健太(器楽専攻サクソフォーン3年)
■ 2023年2月24日(金)
■ 朝日新聞
■ 内 容:「ひと」ウクライナから避難したサックス奏者
■ 五十嵐健太(器楽専攻サクソフォーン3年)
■ 2023年2月22日(水)
■ 朝日新聞
■ 内 容:「日本管打楽器コン」優勝・サックス奏者五十嵐さん
■ 五十嵐健太(器楽専攻サクソフォーン3年)
■ 2023年2月22日(水)18:00~19:00
■ NHK総合「首都圏ネットワーク」
■ 内 容:五十嵐 健太さんが日本で音楽を学ぶ様子が紹介されます。
■ 原田敬子(作曲「芸術コース」准教授)
■ 2023年2月11日(土)08:10~ 聞き逃し配信2/23(日)まで
■ NHK FM 現代の音楽 日本の作曲家 原田敬子
■ 内 容:日本の作曲家シリーズ「原田敬子」
■ 広上淳一(指揮教授)
■ 2023年2月9日(木)21:00~21:29
■ 2023年2月13日(月)14:00~14:29(再放送)
■ NHK Eテレ「クラシックTV」
■ 内 容:「バーンスタインは問う 君は、音楽が好きか?」
■ 広上淳一(指揮教授)
■ 2023年2月4日(土)8:30~
■ BSテレ東「エンター・ザ・ミュージック」
■ 内 容:「広上淳一×オーケストラ・アンサンブル金沢」
■ 東京音楽大学指揮部会主催 「宮台真司先生 指揮専攻特別セミナー」
■ 内 容:1月30日(月)開催、広上淳一教授(指揮)×東京都立大学教授・宮台真司先生講演の模様
◎ 2023年1月30日(月) 朝日新聞デジタル
◎ 2022年1月31日(火) NHK「おはよう日本」/フジテレビ「めざましテレビ」/朝日新聞朝刊
◎ 2022年2月10日(金) 週刊金曜日
■ 榎かぐやさん(器楽専攻オーボエ/2022年大学卒業)
■ 2023年1月9日(月・祝)6:15頃~
■ フジテレビ「めざましテレビ」
■ 内 容:「キラビト!」のコーナーで榎かぐやさんが紹介されます。
■ 藤田真央(ピアノ演奏家コース・エクセレンス/2020年大学卒業)
■ 2022年12月30日(金)22:00~
■ BS1「鬼が弾く 左手のピアニスト 舘野泉」
■ 内 容:左手のピアニスト・舘野泉86歳の新たな挑戦。気鋭の若手、藤田真央との連弾収録、さらに新曲『鬼の学校』を携えリサイタルにも挑む。
■ 広上淳一(指揮教授)
■ 2022年12月19日(月)
■ 北海道新聞
■ 内 容:地方で迫力のある演奏を
■ 広上淳一(指揮教授)
■ 2022年12月17日(土)
■ 中日新聞
■ 内 容:「おらが町のオケ」に一歩
■ 五十嵐健太(器楽専攻サクソフォーン3年)
■ 2022年11月29日(火)朝刊
■ 毎日新聞
■ 内 容:「ひと」ウクライナから避難したサックス奏者
■ 篠﨑史子(ハープ客員教授)
■ 2022年11月15日
■ Mercure des Arts
■ 内 容:篠﨑史子『ハープの個展ⅩⅤ』~ハープの個展50周年記念に思う
■ 篠﨑史子(ハープ客員教授)
■ 2022年11月5日号
■ 広報「そうか」
■ 内 容:令和4年度草加市文化賞 ハープ奏者篠﨑史子氏が受賞
■ 広上淳一(指揮教授)
■ 2022年10月12日(水)
■ 北陸朝日放送
■ 内 容:OEK広上淳一 地元に愛される楽団に
■ 伊賀あゆみ(ピアノ講師)、山口雅敏(大学卒業)
■ 2022年10月号
■ 月刊「Musician」10月号
■ 内 容:新しいデュオのスタイルをふたりで築いていきたい 伊賀あゆみ&山口雅敏ピアノデュオ
■ 東京音楽大学
■ 2022年10月1日(土)21:00~
■ テレビ東京「出没!アド街ック天国」
■ 内 容:再開発ラッシュの都心に残る東京の原風景【雑司が谷】に出没!東京音楽大学があるこの街はグルメもアートで個性的!?
■ 岡田敦子(副学長/ピアノ教授/ミュージック・リベラルアーツ専攻教授)、石井克典(ピアノ教授)
■ 2022年10月号
■ ショパン 10月号
■ 内 容:東京音楽大学創立115周年特別演奏会「音楽のチカラで未来をつくろう」東京音楽大学がサントリーホールにてコンサート開催
■ 高橋由紀(器楽専攻ピアノ卒業)
■ 2022年9月
■ カワイ出版
■ 内 容:「虹とスキップ」こどものためのピアノ曲集
■ 岡田敦子(副学長/ピアノ教授/ミュージック・リベラルアーツ専攻教授)、石井克典(ピアノ教授)
■ 2022年10月号
■ 音楽の友 10月号
■ 内 容:岡田敦子副学長&石井克典ピアノ主任教授が語る「1907年のピアノ・シーン」「東京音楽大学創立115周年特別演奏会」で創立年に生まれた名曲を演奏
■ 藤田真央(ピアノ演奏家コース・エクセレンス/2020年大学卒業)
■ 2022年10月号
■ 音楽の友 10月号
■ 内 容:絶美のラフマニノフ 藤田真央inルツェルン
■ 五十嵐健太(器楽専攻サクソフォーン3年)
■ 2022年9月25日(日)号
■ サンデー毎日
■ 内 容:ウクライナ人が母の五十嵐氏 日本管打楽器コンで大賞受賞
■ 広上淳一(指揮教授)
■ 2022年9月1日(木)
■ 北國新聞
■ 内 容:いしかわ文化 万華鏡『OEK 進化する音色』
■ 松本和将(ピアノ講師)
■ 2022年9月中旬発売号
■ 月刊ショパン
■ 内 容:表紙と巻頭インタビュー ペダリングについての解説
■ オーケストラ・アカデミー / 取材・文:伊熊よし子(音楽教育専攻1972年卒業)
■ 2022年7月27日(水)
■ CDJournal
■ 内 容:[特集] 東京音楽大学附属オーケストラ・アカデミー、オーケストラ奏者養成機関に見た大海原に漕ぎ出す若き才能の萌芽
■ 川瀬賢太郎(指揮特任講師)
■ 2022年7月2日(土)
■ 中日こどもウィークリー
■ 内 容:聴き方は自由 どれも正解
■ ミュージック・リベラルアーツ専攻
■ 内 容:7月18日(月)に開催された、「ウクライナに届け!MLA音楽平和祭」について
◎ 2022年7月18日(月) 共同通信、産経新聞、東奥日報社、中日新聞、新潟日報、神戸新聞、愛媛新聞、千葉日報、神奈川新聞、大分合同新聞、中国新聞、奈良新聞、nippon.com、福島民報、茨城新聞、西日本新聞、東京新聞、熊本日日新聞など
◎ 2022年7月19日(火) 読売新聞 朝刊、福島民友新聞、福井新聞、日本海新聞、伊勢新聞、下野新聞
◎ 2022年7月20日(水) 聖教新聞
■ 広上淳一(指揮教授)
■ 2022年7月17日(日)21:00~
■ NHK-Eテレ『クラシック音楽館』
■ 内 容:広上先生が、京都市交響楽団の常任指揮者兼芸術顧問として指揮されたファイナルコンサートの模様
■ 五十嵐 健太(器楽専攻サクソフォーン3年)
■ 2022年7月15日(金)
■ 報道カメラマンの動画 FNNプライムオンライン
■ 内 容:ウクライナ支援チャリティーコンサート【2022.7.3】@TCMホール
■ 野島稔(東京音楽大学第12代学長)
■ 2022年7月14日(木)
■ 読売新聞
■ 内 容:野島稔追悼記事 妥協なき音「光る芽」探る
■ 原田敬子(作曲「芸術コース」准教授)
■ 2022年7月14日(木)
■ 新潟経済新聞
■ 内 容:新潟市民芸術文化会館(新潟市中央区)専属舞踊団「Noism」が、太鼓芸能集団「鼓童」との初共演舞台のリハーサルを公開
■ 東京音楽大学付属オーケストラ・アカデミー
■ 2022年7月6日(水)
■ ゆるやかめぐろラヂオ
■ 内 容:ゆるめぐ vol.56(目黒でオーケストラが身近になる!?オーケストラ・アカデミー)出演者:宮本文昭先生、水野信行先生、山本裕康先生、オーケストラ・アカデミー生(吉谷凪、下山明莉)
■ 東京音楽大学
■ 2022年7月5日(火)
■ 読売新聞
■ 内容:ウクライナへ 祈りの歌声
■ 五十嵐 健太(器楽専攻サクソフォーン3年)
■ 2022年7月3日(日)17:30〜18:00
■ フジテレビ Live News it Weekend
■ 内容:「ふるさと思う サックスの調べ ウクライナから避難」
■ 東京音楽大学付属オーケストラ・アカデミー
■ 2022年6月30日(木)
■ CDJournal
■ 内 容:東京音楽大学付属オーケストラ・アカデミー公演開催 宮本文昭、安並貴史が出演
■ 野島稔(東京音楽大学第12代学長)、藤田真央(ピアノ演奏家コース・エクセレンス/2020年大学卒業)
■ 2022年6月25日(土)
■ 毎日新聞
■ 内 容:ピアニスト藤田真央さんが悼む 野島稔さんの背中、残した言葉
■ 智内威雄(ピアノ講師)
■ 2022年1月5日(水)~4月28日(木)
■ 神戸新聞
■ 内 容:「随想」連載全8回
■ 東京音楽大学
■ 2022年6月1日(水)
■ 朝日新聞 (夕刊)
■ 内 容:「平和の歌 今こそ日本から」東京音大の教員・学生たち、故なかにし礼さんの「リメンバー」をウクライナ語やロシア語で歌詞をつけ配信。
■ ウクライナ支援チャリティコンサート
■ 2022年5月25日(水)
■ CDジャーナル YAHOO!JAPANニュース
■ 内 容:7月3日(日)ウクライナ支援チャリティコンサート開催のお知らせ
■ 野島稔(東京音楽大学第12代学長)
■ 2022年5月20日(金)
■ 仙台国際音楽コンクールニュースレター【追悼特別号】
■ 内 容:野島稔 仙台国際音楽コンクール 運営委員長を偲んで
■ 東京音楽大学
■ 2022年4月26日(火)、5月10日(火)
■ 毎日新聞 あした元気になあれ
■ 内 容:2月22日に開催した「被爆ピアノコンサート」で平和を願う。
■ 広上淳一(指揮教授)
■ 2022年5月10日(火)
■ 北海道新聞
■ 内 容:地方に生の音楽を。残りの人生は恩返し
■ 塩﨑基央(ピアノ演奏家コース2年)
■ 2022年5月6日(金) 22:00~23:00
■ NHK「半分だけで考えてみた!」
■ 内 容:世の中のあらゆることを半分にして考えると、モノの仕組み、ありがたみ、プロのすごさ…など様々なことが見えてくる。「ピアノの鍵盤をランダムに半分にしたら」…ピアニストの菊池亮太となで肩のモDが挑む。
■ 原田敬子(作曲「芸術コース」准教授)
■ 2022年4月22日(金)、23日(土)
■ BSN新潟放送局=Yahooトップニュース 新潟日報(紙面およびデジタル紙面)
■ 内 容:Noismと鼓童が初共演、7月全国ツアー。新潟をテーマに原田敬子が作曲、金森穣が振付・演出する新作の合同リハーサルが始動した。
■ 広上淳一(指揮教授)
■ 2022年4月12日(火)・4月26日(火)・5月16日(月)・5月24日(火)・6月7日(火)・6月21日(火)・7月5日(火)・7月19日(火)・8月2日(火)・8月16日(火)・8月30日(火)・9月6日(火)・9月20日(火)・10月4日(火)・10月18日(火)・11月1日(火)・11月15日(火)・11月29日(火)・12月13日(火)・12月27日(火)・1月17日(火)・1月31日(火)・2月14日(火)・2月28日(火)・3月14日(火)・3月28日(火)・4月11日(火)・4月25日(火)・5月9日(火)・5月23日(火)・6月6日(火)・6月20日(火)・7月4日(火)・7月18日(火)・8月15日(火)・8月29日(火)・9月12日(火)
■ 北國新聞
■ 内 容:さすらいマエストロの独り言(連載)
■ 東京音楽大学
■ 2022年4月25日(月)
■ 日刊建設工業新聞
■ 内 容:東京音楽大学新学生寮 完成
■ 東京音楽大学 国際青少年オーケストラ
■ 2022年4月22日(金)
■ 中目のガイドブック「中目の黒本」
■ 内 容:5月1日(日)13:00開演、東京音楽大学 国際青少年オーケストラ プレミア・コンサート
■ 広上淳一(指揮教授)他
■ 2022年4月30日(土)、5月14日(土)、5月21日(土) 8:30~
■ BSテレ東「エンター・ザ・ミュージック」
■ 内 容:4月30日、5月14日「マエストロ対談」、5月21日「指揮合同レッスン模様公開」
■ 小野あつこ(声楽専攻/2014年大学卒業、2016年大学院修了)
■ 2022年4月14日 8:00~10:25
■ 日本テレビ「スッキリ」
■ 内 容:エンタメコーナー「SHOWCASE」4月のマンスリーMC。女優、松下奈緒さんとともに東京音楽大学出身の有名人として紹介
■ 広上淳一(指揮教授)
■ 2022年2月26日(土)
■ 北陸中日新聞
■ 内 容:市民とともに歩く「おらが町のオケ」に
■ 難波弘之(作曲「ミュージック・メディアコース」教授)
■ 2021年9月19日(日)
■ 日本経済新聞
■ 内 容:髪を切れなかった
■ 伊福部昭(元学長)、東京音楽大学
◎ 2022年12月16日 Yahoo!ニュース
内 容:東京音大に伊福部昭さんの資料1243点を寄贈 映画「ゴジラ」作曲家、同大学長も務める
◎ 2021年12月 共同通信社刊「Kyodo Weekly No.52」 23p
内 容:伊福部昭先生の作品&愛用ピアノ 東京音楽大学に寄贈
◎ 2022年12月23日(木) 十勝毎日新聞 電子版
内 容:伊福部昭氏の楽譜や愛用ピアノが東京音大へ 親族らが寄贈
◎ 2022年1月9日(日) 毎日新聞
内 容:作曲家・伊福部昭の遺品寄贈 東京音大に「ゴジラ」など手がけ
◎ 2022年1月15日(土) NHK NEWS WEB
内 容:作曲家・伊福部昭 「ゴジラ」の音楽など手がけた音楽資料 東京音大に寄贈
◎ 2022年1月20日(木) HBC NEWS
内 容:北海道出身の作曲家・伊福部昭氏の愛用ピアノや楽譜を、遺族が東京音大に寄贈
◎ 2022年3月号 月刊ピアノ
内 容:伊福部昭の愛用のピアノについて
■ 福田麻子(博士1年)
■ 2022年1月16日(日)20:20~20:55
■ リサイタル・パッシオ – NHK
■ 内 容:情熱(パッシオ)あふれるクラシック音楽と、演奏家の音楽にかける思いを伝えるリサイタル番組。実力あるアーティストたちが生み出す「熱い」音楽を、インタビューと共にお届けします。≫1月23日(日)20:55まで聴き逃し配信中
■ 広上淳一(指揮教授)
■ 2022年1月1日(土)北國新聞
■ 2022年1月5日(木) 読売新聞(地域面) / 北陸新聞
■ 内 容:OEK芸術統括 広上淳一氏9月就任
■ 智内威雄(ピアノ講師)
■ 2021年12月3日(金)
■ 読売新聞 夕刊
■ 内 容:智内威雄 普及に力
■ 日本音楽コンクールファイナル出場者
■ 2021年1月10日(月)~14日(金)19:00~
■ BS8K「第90回日本音楽コンクール本選会」
■ 内 容:第90回日本音楽コンクール・本選の模様
■ 日本音楽コンクールファイナル出場者
■ 2021年12月13日(月)~17日(金)5:00~5:55
■ BS プレミアム「クラシック倶楽部」
■ 内 容:第90回日本音楽コンクール・本選の模様 ※バイオリン部門は13日(月)、ピアノ部門は14日(火)放送
■ 日本音楽コンクールファイナル出場者
■ 2021年12月12日(日)14:30~15:30
■ NHK Eテレ ドキュメンタリー
■ 内 容:第90回日本音楽コンクール・本選の模様
■ 野島稔(東京音楽大学学長)
■ 2021年11月19日(金)
■ 読売新聞 夕刊
■ 内 容:「ソナタ1曲演奏 入念審査」~才能発掘 独自の試み~ よこすかピアノコンクール審査委員長 野島稔
■ 嘉屋翔太(ピアノ演奏家コース エクセレンス3年)
■ 2021年11月7日(日)
■ ぶらあぼNEWS
■ 内 容:第10回フランツ・リスト国際ピアノコンクールで嘉屋翔太が最高位
■ 福田麻子(ヴァイオリン/博士後期課程1年)
■ 2021年12月号
■ サラサーテ 12月号
■ 内 容:第19回東京音楽コンクール弦楽部門 優勝者インタビュー
■ 出口大地(指揮/2016年卒業)
■ 2021年10月18日(月)
■ ぶらあぼNEWS
■ 内 容:クーセヴィツキー国際指揮者コンクールで出口大地が最高位に入賞
■ 東京音楽大学
■ 2021年10月12日(火)
■ 読売新聞 朝刊
■ 内 容:キャンパス探訪「街をつなぐ音楽のみち」
■ 東京音楽大学
■ 2021年10月6日(水)
■ 教育学術新聞
■ 内 容:キャンパス万華鏡~写真が語る大学の横顔~「コロナ感染予防啓発ポスター」
■ 東京音楽大学
■ 2021年9月1日(水)
■ 教育学術新聞
■ 内 容:キャンパス万華鏡~写真が語る大学の横顔~「地域社会教育に参画」
■ 原田敬子(作曲「芸術コース」准教授)
■ 2021年9月9日(木)
■ 朝日新聞(朝刊)
■ 内 容:シマの「音楽力」存分に発揮 多彩な歌と演奏で奄美市民歌 YouTubeはこちら
■ 神尾真由子(ヴァイオリン教授)
■ 2021年9月18日(土)8:30~9:00
■ BSテレ東「エンター・ザ・ミュージック」
■ 内 容:テーマ:神尾真由子先生のレッスン&ウォルトン「ヴァイオリン協奏曲」第3楽章
■ 石川薫(大学院ソルフェージュ専攻/2004年卒業)
■ 2020年4月号より連載中 2021年9月号掲載(8月20日発売)
■ 月刊ピアノ「白ヒゲ先生の楽典を知りつくそう!」
■ 内 容:楽典の内容に関して、各月にテーマを決めてまとめた内容を掲載
■ 井上知里(声楽専攻/修士課程オペラ研究領域2年)
■ 2021年9月号
■ 芸術現代社「音楽現代」
■ 内 容:第38回ソレイユ声楽コンクール第1位、音楽現代新人賞の受賞インタビュー
■ 智内威雄(ピアノ講師)
■ 2021年8月4日(水)
■ 毎日新聞 夕刊
■ 内 容:病を機に片手奏法研究
■ 下野竜也(吹奏楽アカデミー特任教授)、外囿祥一郎(ユーフォニアム教授)
■ 2021年7月25日(日) 7:20~8:10
■ 吹奏楽のひびき
■ 内 容:下野竜也の吹奏楽LOVE~音大の吹奏楽「東京音楽大学」
■ 広上淳一(指揮教授)
■ 2021年7月11日(日) 21:00~
■ クラシック音楽館-NHK
■ 内 容:4人のマエストロ クラシック音楽を語る
■ 原田敬子(作曲「芸術コース」准教授)
■ 2021年7月11日(日)13:30~15:00, 同日再放送19:00~20:30
■ あまみFMデイウェイヴ 【特別番組】 奄美市民歌 完成披露
■ 内 容:原田敬子准教授が作曲され、約3年をかけて手作りで制作された「奄美市民歌」が遂に完成。奄美市民歌制作のプロセスを語りながら、完成された楽曲が放送初演される。
■ 広上淳一(指揮教授)
■ 淡交令和3年7月号
■ 内 容:記憶の手触り 音楽の塊の宇宙
■ 原田敬子(作曲「芸術コース」准教授)
■ 2021年6月20日
■ 読売新聞「朝刊」
■ 内 容:国際ソロプチミスト鹿児島より「輝く女性賞」受賞 報道記事
■出演者:櫻岡史子(東京音楽大学付属民族音楽研究所 講師)
■日 時:2021年6月29日(火)6:18頃~
■番組名:フジテレビ「めざましテレビ」内コーナー「キラビト!」
■内 容:パンフルート奏者・櫻岡史子さんを特集。その技術やパンフルートへの思いを紹介。
■ 山辺絵理(ピアノ講師)
■ 2021年6月17日発売
■ 月刊ショパン 7月号
■ 内 容:【ピアニストの手】山辺絵理×ケヴィン・ケナー(YouTube:ビデオメッセージはこちら)
■ 神尾真由子(ヴァイオリン教授)
■ 2021年6月5日(土)8:30~9:00
■ エンター・ザ・ミュージック
■ 内 容:神尾真由子先生のレッスン&ウォルトン「ヴァイオリン協奏曲」第2楽章
■ 野島稔(東京音楽大学学長)
■ 2021年5月20日(木)発行
■ MOSTLY CLASSIC 7月号 pp.124-127
■ 内 容:鍵盤の血脈 井口基成 第66回野島稔の言葉―2度目のヴァン・クライバーン・コンクール審査員
■ 智内威雄(ピアノ講師)
◎ 2021年3月1日(月) 読売新聞オンライン
内 容:左手だけで弾くピアノ演奏の魅力は?
◎ 2021年3月10日(水) 朝日新聞朝刊(全国版)声Voice
内 容:左手だけで紡ぐ世界観
◎ 2021年4月16日(金) 日本経済新聞 電子版
内 容:「左手のピアノ」コンクールに世界初の作曲部門
◎ 2021年5月12日(水) 毎日新聞夕刊(大阪版)有料記事
内 容:「左手のピアノ」の灯、後世へ 智内威雄、センチュリー響とCF
◎ 2021年5月14日(金) 読売新聞オンライン
内 容:左手だけで演奏するピアノの国際コンクール、12月に大阪で開催
■ 東佳音(フルート/2016年大学卒業)、瀧本実里(フルート/2017年大学卒業)、石原小春(フルート/大学院2年)
■ 2021年4月30日(金)10:00~
■ ヤマハスペシャルサイト
■ 内 容:ヤマハWebスペシャルサイトにてフルートインタビュー記事を掲載。
■ 小森輝彦(声楽教授・付属高等学校校長)
■ 2021年4月6日(火)4:00~ ※聴き逃し放送があります。
■ NHKラジオ「ラジオ深夜便」
■ 内 容:【明日へのことば】「校長先生は宮廷歌手」
■ 福川伸陽(ホルン准教授)、辻彩奈(アーティストディプロマコース)
■ 2021年4月3日(土)8:00~8:30 / 再放送4月4日(日)8:00~8:30
■ テレビ朝日「題名のない音楽会」
■ 内 容:「一流の音楽家が夢のマッチング ドリーム・デュオ第5弾」
■ 「子どもたちへ卒業式の音楽を!」プロジェクト
■ 2021年03月17日(水)18:10 ~ ,紹介は18:30頃予定NHK総合テレビ「首都圏ネットワーク」
2021年3月8日号 読売新聞「編集手帳」
2021年2月28日号 北海道新聞 朝日新聞デジタル 2021年3月6日号(会員記事)
2021年2月28日号 毎日新聞 (有料記事)
■ 佐藤直紀(ミュージック・メディアコース客員教授)(作曲「映画・放送音楽コース」卒業生)
■ 2月14日(日)より毎週日曜 20:00~
■ NHK大河ドラマ『青天を衝け』
■ 神尾真由子(ヴァイオリン教授)、関朋岳(アーティストディプロマコース)、前田妃奈(付属高校3年)
■ 2月20日(土) 8:30~9:00
■ BSテレ東「エンター・ザ・ミュージック」
■ 内 容:神尾真由子先生のレッスン&ウォルトン「ヴァイオリン協奏曲」第1楽章
■ 池田理代子(声楽専攻 卒業生)
■ 2021年2月14日号
■ 朝日新聞
■ 内 容:文化・文芸欄『「ベルばら」作者 詠み続けた胸中 ~池田理代子さん 第1歌集~』
■ 和田薫(作曲指揮専攻 卒業生)
■ 2021年1月31日号
■ 朝日新聞
■ 内 容:輝く人『求めた音楽 アニメでも ~作曲家 和田薫さん』
■ 2021年1月27日号
■ 教育学術新聞
■ 内 容:「キャンパス万華鏡~写真が語る大学の横顔~」
①大学のお宝拝見!
インドネシアの王宮ゆかりの楽器~ジャワガムラン~
②イチオシ研究
日本とアジアの伝統音楽・芸能の企画・運営の人材育成
③大学×SDGs
豊島区における大学と地域の持続的な発展
■ 川瀬賢太郎(作曲指揮専攻特任講師)
■ 2020年12月23日号
■ 朝日新聞
■ 内 容:天声人語『拍手の底力』
■ 神尾真由子(ヴァイオリン教授)
■ 11月28日(土) 8:30~9:00
■ BSテレ東「エンター・ザ・ミュージック」
■ 内 容:テーマ:神尾真由子先生のレッスン&ウォルトン「ヴァイオリン協奏曲」第1楽章
■ 吹奏楽アカデミー専攻
■ 音楽之友社『音楽大学・学校案内2021』
■ 内 容:特集「音大で吹奏楽を極めよう!」
■ 糟谷 紅里(声楽専攻3年)
■ 10月26日(月)18:55~19:25
■ NHK・Eテレ「沼にハマってきいてみた」『夢と魔法のディズニー音楽沼』
■ 小野富士(ヴィオラ 作曲指揮専攻 特別アドヴァイザー兼管弦楽講師)
■ 『サラサーテ』10月号
■ 内 容:「特集 ヴィオラで楽しもう」
■ 広上淳一(指揮教授)
■ 8月28日(月)号
■ 日本経済新聞
■ 内 容:「世界の京響、垣根は低く 広上淳一がホール館長兼任」
■ 吹奏楽アカデミー専攻の学生、井芹康貴客員教授
■ 8月28日(金)21:00~21:29 / 9月3日(木)10:25~10:54
■ Eテレ「ららら♪クラシック 吹奏楽のすべて」(再放送)
■ 瀧本実里(フルート/2017年大学卒業、2019年科目等履修生修了)
■ 8月10日(月)6:10頃~
■ フジテレビ「めざましテレビ」キラビト