検索

よく検索される項目

ミュージックビジネス・テクノロジー専攻

音楽大学でICTスペシャリストに!

2024年4月、音楽大学でICTを専門的に学ぶ「ミュージックビジネス・テクノロジー専攻」(MBT専攻)が生まれました!

これからのICTスペシャリストは理論に強いだけではなく、研ぎ澄まされた感性が必要です。
クラシックのみならずポップミュージックでも我が国トップの教育力をもつ東京音楽大学が、音楽とICTを結合した専攻を作りました。「音楽×ICT」を身につけ、エンターテインメントの未来、ビジネスの未来を拓く人材を育成します。

▼ チラシ(2023/5/18掲載)

専攻・コースの特徴

Features
MBT専攻での学び
■音楽関連科目
クラシック、ポップス、民族音楽など、音楽大学ならではの多彩な科目が揃っており、ピアノや曲作りなどは各人のレベルに合わせて学ぶことができます。琴や三味線、ガムランといった和楽器、民族楽器も体験できますし、学内のスタジオでレコーディング実習も行います。
音楽のセンスを磨きつつ、コンピュータを用いたサウンドテクニック、ミュージック・プログラミング、レコーディング・テクニック、楽曲制作などを段階的に学んでいきます。
科目例:レコーディング・テクニック/ミュージック・プログラミング実習/DTM実習/スタジオエレクトロニクス/音楽プロデュース/音楽キャリア実習/ミュージック・ビジネス概論/音楽基礎/音楽理論/西洋音楽史概論/ボピュラー音楽史/管弦楽史/世界音楽概論/ピアノ副科 ほか

■ICT関連科目
コンピュータの仕組みを初歩から学びます。
プログラミングはPythonやC言語を中心にアプリケーションの制作まで、実社会で必要とされるAI、データベース、クラウド、ネットワーク技術も学修。さらにWebデザイン、ゲーム、制作などさまざまなICT技術を体験しながら、基本情報技術者をはじめ、資格取得レベルまで学ぶことができます。
科目例:コンピュータ基礎論/プログラミング演習/AIとデーター処理/デジタルクリエイション演習/ゲーム制作/WEBクリエイション演習 ほか

■「ビジネス最前線」
現在最前線で活躍するICT、エンターテインメント、音楽ホールなどのトップによる、音楽業界、ビジネス業界の最新事情を講義する科目です。

■MacBook等支給
ひとり1台支給されるMacBook等(Studio One Professional、Adobe Creative Cloud、Microsoft 365 基本的なプログラミングソフトなどの基本的なソフトを含む)を片手に、音楽制作、プログラミング、Web関連スキル、ICT技術などを学んでいきます。他大学に先駆けて商業音楽制作に進出した東京音楽大学だからこそ提供できる学修プログラムです。
コンピューター音楽とICT関連スキルを並行して学び、それらを統合した創造物として卒業制作にチャレンジします。卒業制作は音楽作品からアプリ制作、ネットワーク構築までジャンルを問いません。
(卒業時に本体は返還不要。機種・付属ソフトは変更になることもあります)

取得を目指せる資格

ITパスポート/基本情報技術者試験/情報セキュリティマネジメント試験/マイクロソフト オフィス スペシャリスト/JAVAプログラミング能力認定/CGクリエイター検定/ウェブデザイン技能検定/Webクリエイター能力認定試験/HTML5プロフェッショナル認定資格/Photoshopクリエイター能力認定試験/Illustratorクリエイター能力認定試験/アドビ認定エキスパート ほか

予想される進路

音楽とICTという組み合わせによって、音楽ビジネス業界はもちろん、さまざまな分野で活躍することが可能です。
従来の産業の枠組みを越えて新しい活動を発想できる起業家精神をも育みます。

例:音楽関連企業・団体(マネジメントなどの音楽関連ビジネス)/コンサートホールなど文化施設/音楽制作/メディア/情報通信(プログラマー)/システム管理運営者/システムエンジニア/Webプログラマー/Webデザイナー/ゲームクリエイター/ICT関連企業/ゲーム制作会社/サウンドクリエイター/一般企業 ほか

入学試験について

入学試験に、音楽の実技試験なし。
高校までに専門的に音楽を学んでいない方も歓迎します。入学後、曲づくりなどの基礎から学ぶことができます。
入試案内ページはこちら

学費について

ミュージックビジネス・テクノロジー専攻の2024年度入学生の学費は以下の予定です。
(2023.9.29現在)

入 学 金:¥300,000(¥150,000)
授 業 料:¥1,087,000
施設維持費:¥525,000
合   計:¥1,912,000

※入学金は入学時のみ。
上記授業料に含まれる実技科目:ピアノ実技(週1回・20分・通年2単位[在学中4単位まで])
※その他の実技レッスン科目を履修する場合には授業料とは別に単位数に応じた履修料が必要。
※括弧内は付属高校からの進学者。
※変更となる可能性があります