2022.07.07
本学では公益通報者保護法に基づき、法令違反等を通報する窓口を設置しています。この措置はコンプライアンス違反行為の発生や被害拡大の防止を目的とし、通報者についての情報は秘匿されます。
1.通報事項
① 本学の業務活動に関して公益通報者保護法で定める法律に違反する行為及び行政罰の対象となる行為
2.利用者
3.通報窓口
② 学外窓口
【名川岡村法律事務所】
メールアドレス:koueki★nagawa-okamura.com(担当弁護士沖山直通)(★を@に変えて送信してください)
受付時間:10:00〜18:00
なお、8月10日(水)〜8月19日(金)の期間は、事情により休止期間とさせていただきます。
また、以下のような場合、行政機関等にも通報することができます。詳しくは、消費者庁「公益通報者保護制度ウェブサイト」を参考に、各行政機関等の通報窓口へお問い合わせください。
不利益な扱いを受ける相当の理由がある場合
公益通報をすれば証拠隠滅の恐れがある場合
公益通報しないよう、正当な理由がなく要求された場合
公益通報しても調査が開始されない場合
4.利用方法
・通報用紙(様式):下記よりダウンロードして下さい。
≫PDF版はこちら
≫Excel版はこちら
5.通報の受付等
6.通報者の保護