2025.06.03
7月31日(木)9:40~16:00
中目黒・代官山キャンパス / 9:20~ 受付開始
*中目黒駅側1F事務エントランスにて受付を行います。
*受付開始時間までキャンパス内には入構できません。
音楽大学の受験を検討している方および保護者
一般の方は当日受付を行いますので直接お越しください♪
▼画像をタップ(PDF)
6月19日(木)10:00 ~ 7月23日(水)23:59
*申込開始前まではアカウント登録のみ可能です(お申し込みはできませんので、ご注意ください)。
大学説明会とウェルカムコンサートは定員に達し次第、中継会場のモニターにてご視聴(事前申込み不要)となりますので、ご了承ください。
【第1回 12:00~】
吹奏楽アカデミー専攻の学生によるユーフォニアム・テューバアンサンブル
【第2回 13:10~】
ACT Projectの学生による活動紹介&ランチタイムコンサート
ようこそ、オペラの世界へ!Vol.3 〜華麗なる歌姫たち〜
歌劇『フィガロの結婚』より《5…10…20…》/ W.A.モーツァルト
歌劇『セビリアの理髪師』より《今の歌声は》/ G.ロッシーニ
歌劇『ラ・ボエーム』より《さようなら》/ G.プッチーニ
ほか
複数の専攻別イベントにお申し込みいただけます。
見てみよう!ミュージカルとオペラってどう違うの?
担当:横山 恵子先生、安達 さおり先生、萩原 みか先生
伴奏:服部 容子先生
器楽専攻 ピアノ演奏家コース、ピアノのすヽめ
~本気でピアノに向き合うなら器楽専攻!!ピアノから自発、自学の精神を学び多様な人生を掴みとろう!!~
担当:佐藤 彦大先生、菊地 裕介先生
学部生への公開レッスン&専攻説明および質疑応答
担当:木野 雅之先生
音楽とICTで文化とビジネスを変える
~MBT専攻の紹介とミニレクチャー~
渡辺 国彦先生「専攻紹介」
柴山 拓郎先生「私たちは『音楽』から何を聴くのか?」
新井 聡真先生「在学生が語るMBT専攻」
担当:渡辺 国彦先生、柴山 拓郎先生、新井 聡真先生
2024年度新設「ミュージックビジネス・テクノロジー専攻(MBT)」
音楽学 多文化音楽
×
音楽教育学 音楽実技の学び
~入試対策どうする?~
担当:小日向 英俊先生、武石 みどり先生、藤田 茂先生、壬生 千恵子先生、村田 千尋先生、下道 郁子先生、福田 裕美先生、新林 一雄先生、小森 輝彦先生、広瀬 宣行先生
2024年度より、音楽文化教育専攻のカリキュラム改編を行いました
「作曲芸術」ってどんなところ?
担当:神山 奈々先生、茂木 宏文先生
*希望者対象にミニレッスンを実施します。希望される方は作品の楽譜や音源をご持参ください(事前申込は不要です)。
喜古 恵理香先生による在学生の指揮公開レッスン・体験レッスンを見学しよう!
担当:喜古 恵理香先生
伴奏:緒形 宏子先生、滝本 紘子先生
レッスン曲目(公開レッスン・体験レッスン共通):A.ドヴォルザーク《交響曲 第9番 ホ短調》第1楽章
* ご自身でレッスン曲目の指定はできません。
* 無料体験レッスン受講者には当日貸出用の楽譜をご用意します。
* どちらかのみの参加も可能です。
専攻説明&専攻学生によるソロ演奏とQ&Aコーナー!
管打専攻学生による演奏と、学生生活や受験についての質疑応答を行います。
担当:山田 徹先生
作曲「ミュージック・メディアコース」(MMC)特別イベント
~「卒業制作オーケストラ・レコーディング」見学を実施します!~
担当:石川 洋光先生、土屋 真仁先生
MMCでは、7/30(水)、7/31(木)の2日間にわたり、池袋キャンパス100周年記念ホールにてレコーディング見学を実施します。
中目黒・代官山キャンパスでは、7/31(木)のみ教室にてZoom中継をご視聴いただけます。
普段見ることができないレコーディング風景をぜひご覧ください♪
≫詳細はこちら
ミニ模擬授業〜英語で音楽史〜
在学生の演奏とトークでMLAを体感してください!
Mini Mock Lecture: Music History in English
Experience MLA through Live Performances and Talks by Current Students!
担当:大竹 紀子先生
吹奏楽アカデミー教員と学生による座談会
~専攻の特長や授業内容について語ります~
担当:中橋 愛生先生、木村 圭太先生、近藤 薫先生
ピアノと作曲の両立ってどうやれば?
~在学生作品の演奏とお話。植田 彰先生によるコースの詳しい紹介~
担当:植田 彰先生
*希望者対象にミニレッスンを実施します!希望される方は作品の楽譜や音源をご持参ください(事前申込は不要です)。
教職課程の概要
~音楽科教育法の具体的な授業内容および演習~
担当:和田 崇先生
[開 演] 10:40
[場 所] 中目黒・代官山キャンパス TCMホール
1)打楽器
齋藤 優多(器楽専攻 打楽器 4年)
大西 倫子(器楽専攻 打楽器 3年)
金宗 響(器楽専攻 打楽器 2年)
N.J.ジブコヴィッチ/ Trio per Uno より 第1楽章
※都合により、松野 涼音(器楽専攻 打楽器 4年)から齋藤 優多(器楽専攻 打楽器 4年)へ奏者が変更となりました。
2)ピアノ独奏
国本 奈々(器楽専攻 ピアノ演奏家コース 3年)
R.シューマン/パピヨン 作品2
3)金管五重奏
髙𣘺 幸之介(器楽専攻 トランペット 4年)
谷川 諒(器楽専攻 トランペット 4年)
宮路 日菜(器楽専攻 ホルン 4年)
市川 翔太(器楽専攻 トロンボーン 2年)
中野 一真(器楽専攻 テューバ 4年)
S.シャイト/戦いの組曲より 第3曲 ベルガマスクのカンツォーン
讃美歌/アメイジング・グレイス
4)サクソフォーン四重奏
穴田 琉愛(器楽専攻 サクソフォーン 2年)
田谷 温香(器楽専攻 サクソフォーン 4年)
綾野 七穂(器楽専攻 サクソフォーン 3年)
阿部 真季(器楽専攻 サクソフォーン 4年)
R.B.シャーマン・R.M.シャーマン(高橋 宏樹編)/スーパーカリフラジリスティックエクスピアリドーシャス
R.ロジャース(真島 俊夫編)/My Favorite Things
作曲「ミュージック・メディアコース」(MMC)では、7/30(水)、7/31(木)の2日間にわたり、「卒業制作オーケストラ・レコーディング」見学を実施します。
普段見ることができないレコーディング風景をぜひご覧ください♪
担当:石川 洋光先生、土屋 真仁先生
池袋キャンパス A館100周年記念ホール
池袋キャンパス A館100周年記念ホール
中目黒・代官山キャンパス 教室(Zoom中継)
事前申込制(当日参加も可能です)。
それぞれ申込フォームが異なりますので、ご注意ください。
ログイン後、「説明会」をクリックし、
●池袋キャンパスにて、レコーディングを直接見学したい方(オープンキャンパスとは別途申し込みが必要です):
7月30日(水)「卒業制作オーケストラ・レコーディング」見学(池袋キャンパス)申込フォーム
7月31日(木)「卒業制作オーケストラ・レコーディング」見学(池袋キャンパス)申込フォーム
●オープンキャンパスにて、zoom中継をご覧になりたい方:
「7月31日(木)夏のオープンキャンパス」申込フォームより、「専攻紹介 作曲「ミュージック・メディアコース」(14:00~15:00)」を選択
音楽業界が経験した成功と失敗の歴史から見出した普遍的なメソッドを紹介。その活用法を学んだうえで、在学生がグループワークを実施する特別講義です。
14:00~オープンキャンパス参加者の方もご見学いただけます!
【タイムテーブル】
14:00~14:20 発表準備
14:20~14:55 各チームの発表
14:55~15:00 レクリエーション
15:00~ 質疑応答
*途中出入り自由です
講師:中前 省吾氏 エイベックス・ミュージック・クリエイティヴ株式会社 ゼネラルディレクター
レコードメーカーのA&Rとして、TRF、hitomi、安室奈美恵、AAA、FACT、FEMM、Rina Sawayamaなどを担当。クリエイティヴ・ディレクター/映像作家として、MVやTVCMの制作、コンサートや演劇などの舞台演出も行う。
高校1年生以上
初めて本学教員のレッスンを受ける方で、レッスンを受ける専攻・コースの受験を考えている方
声楽
ピアノ ※公開形式
弦楽器
管打楽器
指揮 ※公開形式
吹奏楽アカデミー
中目黒・代官山キャンパス 各レッスン室
※レッスン室は当日、1F事務エントランスに掲示します。
1回:20分間
※1対1の個人レッスンです。
①14:10~14:30
②14:40~15:00
③15:10~15:30
④15:40~16:00
※弦楽器は先生ごとにレッスン時間が異なりますので、ご注意ださい。
※指揮は専攻別イベント終了後、同じ教室で14:00~15:00に3名実施します。
※吹奏楽アカデミー専攻は、③④のみ実施します。
声楽
横山 恵子先生
菅 有実子先生
萩原 みか先生
ピアノ
長川 晶子先生
菊地 裕介先生
浜野 与志男先生
石岡 千弘先生
弦楽器
木野 雅之先生(ヴァイオリン)※①のみ
大野 かおる先生(ヴィオラ)※②、③、④のみ
朴 賢娥先生(チェロ)※③、④のみ
管打楽器
相澤 政宏先生(フルート)
古部 賢一先生(オーボエ)
伊藤 圭先生(クラリネット)
本堂 誠先生(サクソフォーン)
森 博文先生(ホルン)
吉永 雅人先生(ホルン)
岡崎 耕二先生(トランペット)
吉川 武典先生(トロンボーン)
新田 幹男先生(トロンボーン)
池田 幸広先生(テューバ)
露木 薫先生(ユーフォニアム)
外囿 祥一郎先生(ユーフォニアム)
菅原 淳先生(打楽器)
山田 徹先生(小太鼓)
神谷 百子先生(マリンバ)
※7/19更新:五十畑 勉先生(ホルン)は都合により担当不可となりました
指揮
喜古 恵理香先生
吹奏楽アカデミー
近藤 薫先生(クラリネット)
木村 圭太先生(テューバ)
学生と街のレストラン
11:00~15:00(14:30ラストオーダー)
*学生料金500円でご利用いただけます。
*現金または交通系電子マネー(Suica、PASMO、ICOCA など)、バーコード決済(PayPay、au PAY、d払いなど)をご利用いただけます。
学生と街のカフェ DEAN & DELUCA
8:00~18:00
当日配布するパンフレットのご提示で20%OFF
KAWAI 東京音楽大学購買店
9:30~16:00
店舗で配布されるアンケートのご回答で20%OFF
※感染症などの影響により、日程や内容は変更となる可能性があります。予めご了承ください。