2011年度の主なコンクール入賞者

※学年、専攻は当時のものです
コンクール名 | 受賞部門 | 受賞内容 | 氏名 | 専攻 | 学年 |
---|---|---|---|---|---|
トロンボーン・ピース・オブ・ザ・イヤー2011 | 作曲賞 | 薮田 翔一 | 作曲 | 2011年 大学院修了 | |
第80回日本音楽コンクール | 第2位 | 薮田 翔一 | 作曲 | 2011年 大学院修了 | |
第80回日本音楽コンクール | ホルン部門 | 第1位・岩谷賞 (聴衆賞)・ E ナカミチ賞 | 日橋 辰朗 | ホルン | 2010年大学卒業 |
第5回San Nicola di Bari 国際ピアノコンクール(イタリア) | ピアノ | 第1位・F.List 2011 特別賞 | 佐藤 彦大 | ピアノ | 大学院2年 |
第54回東京国際ギターコンクール ギター | 第1位・ 文部科学大臣賞・ 駐日スペイン大使杯 | 藤元 高輝 | クラシック ギター | 大学1年 | |
第3回香港国際ピアノコンクール | ピアノ | 第2位 | 佐藤 圭奈 | ピアノ演奏家コース | 2006年大学卒業 |
第28回日本管打楽器コンクール | パーカッション 部門 | 第1位・ 審査員特別賞 | 大場 章裕 | 打楽器 | 2010年大学院科目等履修生修了 |
第80回日本音楽コンクール | 作曲部門 | 第2位 | 薮田 翔一 | 作曲 | 2011年大学院修了 |
第41回イタリア声楽コンコルソ | ミラノ部門 | ミラノ大賞 | 田中 絵里加 | 声楽 (オペラ) | 2010年大学院修了 |
第41回イタリア声楽コンコルソ | 金賞 | 中村 洋美 | 声楽 (オペラ) | 2008年 大学院修了 | |
第9回東京音楽コンクール | 木管部門 | 第2位 | 篠原 拓也 | オーボエ | 大学3年 |
第65回全日本学生音楽コンクール 全国大会 | 声楽部門大学の部 | 第3位 | 鈴木 玲奈 | 声楽 (オペラ) | 大学院1年 |
第18回 ヨハネス・ブラームス 国際コンクール2011 | ピアノ部門 | 第3位 | 山口 友由実 | ピアノ | 2010年大学院修了 |
第9回東京音楽コンクール | 木管部門 | 第3位 | 吉村 結実 | オーボエ | 大学4年 |
第28回日本管打楽器コンクール | マリンバ部門 | 第3位 | 常盤 紘生 | 打楽器 | 大学院1年 |
第35回ピティナ・ピアノコンペティション 全国大会 | ソロ部門 特級 | 銅賞 | 太田 実花 | ピアノ演奏家コース | 大学3年 |
第35回ピティナ・ピアノコンペティション 全国大会 | ソロ部門 特級 | 学生審査員賞 | 奥村 百合名 | ピアノ | 大学院2年 |
第35回ピティナ・ピアノコンペティション 全国大会 | グランミューズ部門Yaカテゴリー | 第1位 | 大峰 真衣 | ピアノ | 大学3年 |
第35回ピティナ・ピアノコンペティション 全国大会 | デュオ部門 2台ピアノ 上級A | 最優秀賞 | 江夏 真理奈/釣川 有紗 | ピアノ演奏家コース/ピアノ演奏家コース | 大学3年/大学3年 |
第13回日本演奏家コンクール | ピアノ部門 大学の部 | 第1位・ ヤマハ賞 | 安並 貴史 | ピアノ演奏家コース | 大学2年 |
第13回日本演奏家コンクール | ピアノ部門 一般の部A | 第1位・ 神奈川県知事賞・ ファツィオリ賞 | 荻原 千史 | ピアノ | 大学院科目等履修生 |
第13回日本演奏家コンクール | 声楽部門 大学の部 | 第2位 (1位なし) | 鴫原 美穂 | 声楽演奏家コース | 大学4年 |
第13回日本演奏家コンクール | 声楽部門 大学の部 | 第2位 (1位なし) | 松岡 璃子 | 声楽演奏家コース | 大学4年 |
第13回日本演奏家コンクール | 声楽部門 一般の部A | 第2位 | 川島 奈月 | 声楽(独唱) | 2011年大学院修了 |
第12回大阪国際音楽コンクール | ピアノ部門 Age-U | 第2位 | 田中 優子 | ピアノ演奏家コース | 大学1年 |
第12回大阪国際音楽コンクール | 弦楽器部門 ハープ | 第2位 | 枡田 希 | ハープ | 大学院2年 |
第12回大阪国際音楽コンクール | 2台ピアノ部門 | 第3位 (1位、2位なし) | 江夏 真理奈/釣川 有紗 | ピアノ演奏家コース/ピアノ演奏家コース | 大学3年/大学3年 |
第8回北本ピアノコンクール | G部門 | 第1位・ 市長賞 | 奥村 真夕 | ピアノ演奏家コース | 大学3年 |
第12回大阪国際音楽コンクール | ピアノ連弾部門 | 第2位 (1位なし) | 安藤 笑美子/野村 佳那子 | ピアノ/ピアノ | 2010年大学卒業/2008年大学卒業 |
第19回ヤングアーチストピアノコンクール | ピアノ独奏部門Gグループ | 銅賞 | 福本 知里 | ピアノ | 2011年大学卒業 |
第19回ヤングアーチストピアノ コンクール | ピアノ独奏部門 Fグループ | 銅賞 | 袴田 実紀 | ピアノ演奏家コース | 大学3年 |
第5回横浜国際音楽コンクール | ピアノ部門大学の部 | 第1位 | 袴田 英里 | ピアノ演奏家コース | 大学3年 |
第5回横浜国際音楽コンクール | 管楽器部門 一般の部 | 第1位 | 狩原 枝里子 | クラリネット | 2009年大学卒業 |
第12回ショパン国際ピアノコンクール in ASIA アジア大会 | 一般部門 | 銀賞 | 野田 春華 | ピアノ演奏家コース | 大学3年 |
第12回ショパン国際ピアノコンクール in ASIA アジア大会 | 一般部門 | 銀賞 | 筑波 和音 | ピアノ | 大学院2年 |
第16回KOBE国際音楽コンクール | C部門 (大学生・一般) 声楽部門 | 優秀賞・ 神戸市民文化振興財団賞 | 井ノ上 瞳 | 声楽演奏家 コース | 2011年大学卒業 |
第16回KOBE国際音楽コンクール | C部門 (大学生・一般) 打楽器部門 | 優秀賞 | 桒原 温子 | 打楽器 | 大学4年 |
第29回ソレイユ音楽コンクール | ピアノ部門 | 第1位・ 音楽現代新人賞 | 星野 拓未 | ピアノ演奏家コース | 大学2年 |
第22回彩の国・埼玉ピアノコンクール | F部門 | 金賞・彩の国 埼玉ピアノコンクール賞・審査委員長賞・ヤマハ賞 | 菊池 広輔 | ピアノ演奏家コース | 大学4年 |
第16回コンセール・マロニエ21 | ピアノ部門 | 第2位 | 脇 絢乃 | ピアノ | 2009年大学院修了 |
第4回エレーナ・リヒテル 国際ピアノコンクール | 大学・ 一般部門 | 第1位 | 荒井 清花 | ピアノ | 大学2年 |
第4回エレーナ・リヒテル 国際ピアノコンクール | 大学・ 一般部門 | 第3位 | 江上 実里 | ピアノ | 大学3年 |
第12回ショパン国際ピアノコンクール in ASIA | 全国大会 大学生部門 | 銅賞 | 村本 江里子 | ピアノ | 大学3年 |
第12回ショパン国際ピアノコンクール in ASIA 全国大会 | 大学生部門 | 銅賞 | 倉本 莉穂 | ピアノ | 大学3年 |
ヤマハエレクトーンコンクール2010 | A部門 | 第2位 | 大谷 愛 | 作曲 (映放) | 大学4年 |
第36回全国町田ピアノコンクール | F部門 | 第1位・ 町田市長賞 | 浅野 友香 | ピアノ演奏家 コース | 大学1年 |
国際芸術連盟 第11回 21世紀ピアノ・コンクール | ソロ部門 | 第1位 | 平岡 真里恵 | ピアノ演奏家コース | 大学4年 |
第17回宮日音楽コンクール | 管楽器部門 | グランプリ・ 最優秀賞 | 甲斐 真理子 | ファゴット | 大学3年 |
ANP第16回ベストプレイヤーズ・ コンクール | 一般の部 | 銀賞 (金賞なし) | 児玉 渉 | ピアノ演奏家コース | 大学3年 |
第17回宮日音楽コンクール | ピアノ部門 | 最優秀賞 | 玉眞 理沙 | ピアノ | 大学2年 |
第6回栃木県ピアノコンクール | ソロ部門 G級 | 第1位・ 栃木県知事賞・ 竹渕賞・助川賞 | 鈴木 菜穂 | ピアノ演奏家コース | 大学1年 |
第12回カリフォルニア国際ヤング・ アーティストピアノコンクール | 第1位 | 朝倉 すみれ | ピアノ演奏家コース | 大学2年 | |
第4回ASEAN 国際協奏曲コンクール (インドネシア) | ピアノ カテゴリーC | 第1位・ フランツ リスト賞 | 木村 友梨香 | ピアノ演奏家コース | 大学1年 |