2012年度の主なコンクール入賞者

※学年、専攻は当時のものです
コンクール名 | 受賞部門 | 受賞内容 | 氏名 | 専攻 | 学年 |
---|---|---|---|---|---|
第81回日本音楽コンクール | 第2位 | 薮田 翔一 | 作曲 | 2011年 大学院修了 | |
第22回出光音楽賞 | 出光音楽賞 | 金子 三勇士 | ピアノ演奏家 コース | 大学4年 | |
第81回日本音楽コンクール | トランペット 部門 | 第2位・岩谷賞 (聴衆賞) | 籠谷 春香 | トランペット | 大学3年 |
第81回日本音楽コンクール | 作曲部門 | 第2位 | 薮田 翔一 | 作曲 (芸術) | 2011年 大学院修了 |
第81回日本音楽コンクール | クラリネット部門 | 第2位 | 勝山 大舗 | クラリネット | 2008年大学卒業 |
第81回日本音楽コンクール | トランペット部門 | 入選 | 宮本 弦 | トランペット | 2009年大学卒業 |
第10回東京音楽コンクール | 金管部門 | 第3位・聴衆賞 | 氏家 亮 | ホルン | 2011年 大学卒業 |
第10回東京音楽コンクール | 声楽部門 | 入選 | 寺田 功治 | 声楽演奏家コース | 2006年大学卒業 |
第66回全日本学生音楽コンクール 全国大会 | 声楽部門 大学の部 | 入選・横浜市民賞 | 城村 紗智 | 声楽( オペラ) | 大学院1年 |
第66回全日本学生音楽コンクール 東京大会 | 声楽部門 大学の部 | 入選 | 松岡 瑠子 | 声楽(オペラ) | 大学院1年 |
第10回イタリア国際打楽器コンクール | マリンバ部門 | 第1位 | 大場 章裕 | 打楽器 | 2010年大学院科目等履修生修了 |
第16回東京国際音楽コンクール〈指揮〉 | 入選 1位~3位なし・聴衆賞 | 石﨑 真弥奈 | 指揮 | 2011年大学院修了 | |
第16回東京国際音楽コンクール 〈指揮〉 | 入選 (1位~3位なし) | 田中 祐子 | 指揮 | 2008年大学卒業 | |
第36回ピティナ・ピアノ コンペティション全国大会 | ソロ部門 特級 | 銀賞・王子ホール賞・聴衆賞・Facebook聴衆賞 | 江夏 真理奈 | ピアノ演奏家コース | 大学4年 |
第36回ピティナ・ピアノ コンペティション全国大会 | ソロ部門 特級 | 入選 | 木村 友梨香 | ピアノ演奏家コース | 大学2年 |
第36回ピティナ・ピアノ コンペティション全国大会 | ソロ部門 G 級 | ベスト6賞 | 渡邉 真司 | ピアノ演奏家コース | 大学4年 |
第36回ピティナ・ピアノ コンペティション全国大会 | グランミューズ部門 | A1カテゴリー第1位・聖徳大学川並弘昭賞 | 前場 聖子 | ピアノ | 2007年大学卒業 |
第36回ピティナ・ピアノ コンペティション全国大会 | グランミューズ部門 | Dカテゴリー第1位 | 前場 聖子 | ピアノ | 2007年大学卒業 |
第36回ピティナ・ピアノ コンペティション全国大会 | グランミューズ部門 | Dカテゴリー入選 | 大田 美有 | ピアノ | 大学3年 |
2012アジア国際音楽コンクール | ピアノ部門 大学生の部 | 第1位 | 杉元 太 | ピアノ演奏家コース | 大学4年 |
2012アジア国際音楽コンクール | ピアノ部門 大学生の部 | 第3位 | 関野 真矢子 | ピアノ演奏家コース | 大学4年 |
第14回日本演奏家コンクール | 声楽部門 大学の部 | 第1位・神奈川県知事賞 | 利根川 佳子 | 声楽演奏家コース | 大学4年 |
第14回日本演奏家コンクール | ピアノ部門 大学の部 | 第2位 ・ 横浜市長賞 | 豊島 萌華 | ピアノ演奏家コース | 大学1年 |
第14回日本演奏家コンクール | 弦楽器部門 大学の部 | 第3位 | 金子 さくら | コントラバス | 大学4年 |
第14回日本演奏家コンクール | 声楽部門 大学の部 | 奨励賞 | 山口 桜 | 声楽演奏家コース | 大学4年 |
第13回大阪国際音楽コンクール | 連弾部門 | 第2位 | 大田 美有 | ピアノ | 大学3年 |
第13回大阪国際音楽コンクール | 管楽器部門 木管Age-U | 第3位 (1位、2位なし) | 大塲 なつき | フルート | 大学4年 |
第13回大阪国際音楽コンクール | 弦楽器部門 ハープ | 第3位 | 大西 伶奈 | ハープ | 大学院科目等履修生1年 |
第13回大阪国際音楽コンクール | 声楽部門 オペラコース Age-U | 第3位 | 香取 由衣 | 声楽( 独唱) | 大学院2年 |
第13回大阪国際音楽コンクール | 2台ピアノ部門 | エスポアール賞 | 林 愛美 | ピアノ | 大学3年 |
第13回大阪国際音楽コンクール | 声楽部門 オペラコース Age-U | エスポアール賞 | 山口 桜 | 声楽演奏家コース | 大学4年 |
第13回大阪国際音楽コンクール | 弦楽器部門 ハープ | アブニール賞 | 伊藤 舞梨 | ハープ | 大学3年 |
第9回北本ピアノコンクール | G部門 | 第1位・最優秀賞 | 内村 真凜 | ピアノ演奏家コース | 大学2年 |
第9回北本ピアノコンクール | G部門 | 第2位 | 田上 明日香 | ピアノ | 大学3年 |
第9回北本ピアノコンクール | G部門 | 第3位 | 家崎 綾 | ピアノ演奏家コース | 大学3年 |
第12回日本アンサンブルコンクール | リートデュオ部門 | 優秀演奏者賞・全音楽譜出版社賞 | 明珍 広和 | 声楽演奏家コース | 2008年大学卒業 |
第20回ヤングアーチスト ピアノコンクール | 独奏部門 Fグループ | 銀賞 | 村山 枝理衣 | ピアノ | 大学3年 |
第20回ヤングアーチスト ピアノコンクール | 協奏曲部門 シニアグループ | 銀賞 ( 金賞なし) | 若井 晴香 | ピアノ演奏家 コース | 大学3年 |
第20回ヤングアーチスト ピアノコンクール | 独奏部門 Fグループ | 銅賞 | 笠井 萌 | ピアノ演奏家 コース | 大学1年 |
第20回ヤングアーチスト ピアノコンクール | 協奏曲部門 シニアグループ | 銅賞 ( 金賞なし) | 福本 知里 | ピアノ | 大学院1年 |
第20回ヤングアーチスト ピアノコンクール | 独奏部門 Fグループ | 優秀奨励賞 | 上田 真希 | ピアノ | 大学2年 |
第6回横浜国際音楽コンクール | ピアノ部門 一般の部 | 第1位 (O.Messian賞)・月刊ショパン賞 | 香西 真衣 | ピアノ | 大学院1年 |
第6回横浜国際音楽コンクール | 声楽部門 一般の部 | 第2位 | 香取 由衣 | 声楽( 独唱) | 大学院2年 |
第6回横浜国際音楽コンクール | 弦楽器部門 一般の部 | 第2位( 1位なし) | 高木 早紀 | ヴァイオリン | 大学院1年 |
第6回横浜国際音楽コンクール | サクソフォン部門 大学の部 | 第3位 | 菊地 麻利絵 | サクソフォーン | 大学4年 |
第6回横浜国際音楽コンクール | 弦楽器部門 大学の部 | 第3位 | 田代 櫻 | チェロ | 大学4年 |
第6回横浜国際音楽コンクール | 弦楽器部門 一般の部 | 第3位 | 橘 ひとみ | ヴァイオリン | 大学院2年 |
第6回横浜国際音楽コンクール | 連弾の部 | 第3位 | 小松 苑子/ 田上 明日香 | ピアノ/ピアノ | 大学3年/大学3年 |
第6回横浜国際音楽コンクール | アンサンブル部門 2台ピアノの部 | 第3位 | 林 愛美 | ピアノ | 大学3年 |
第6回横浜国際音楽コンクール | ピアノ部門 一般の部 | 第4位 | 杉元 太 | ピアノ演奏家コース | 大学4年 |
第6回横浜国際音楽コンクール | アンサンブル部門 2台ピアノの部 | 審査員特別賞 | 小山田 桃/古山 あゆみ | ピアノ演奏家コース/ピアノ演奏家コース | 大学2年/大学2年 |
第6回横浜国際音楽コンクール | ピアノ部門 大学の部 | 審査員特別賞 | 磯貝 萌子 | ピアノ演奏家 コース | 大学1年 |
第12回ブルクハルト国際音楽 コンクール | ピアノ部門 | 審査員賞 | 石川 桜 | ピアノ | 大学1年 |
第13回ショパン国際ピアノコンクール in ASIA アジア大会 | プロフェッショナル部門 | 銀賞 (金賞なし) | 木村 友梨香 | ピアノ演奏家 コース | 大学1年 |
第13回ショパン国際ピアノコンクール in ASIA アジア大会 | 大学生部門 | 銅賞 | 坂本 すみれ | ピアノ演奏家 コース | 大学1年 |
第13回ショパン国際ピアノコンクール in ASIA アジア大会 | 大学生部門 | 銅賞 | 木村 麻里江 | ピアノ演奏家 コース | 大学3年 |
第13回ショパン国際ピアノコンクール in ASIA アジア大会 | コンチェルト B部門 | 奨励賞 | 星野 紗月 | ピアノ | 大学1年 |
第13回ショパン国際ピアノコンクール in ASIA アジア大会 | コンチェルト B部門 | 努力賞 | 若井 晴香 | ピアノ演奏家 コース | 大学2年 |
第13回ショパン国際ピアノコンクール in ASIA アジア大会 | 大学生部門 | 奨励賞 | 佐藤 彩香 | ピアノ演奏家 コース | 大学1年 |
第17回KOBE国際音楽コンクール | 打楽器 C部門 | 優秀賞・神戸新聞社賞 | 鴨田 実可子 | 打楽器 | 大学2年 |
第30回ソレイユ音楽コンクール | ピアノ部門 | 音楽現代新人賞・第1位 | 前田 史也 | ピアノ演奏家 コース | 大学1年 |
第30回ソレイユ音楽コンクール | ピアノ部門 | 入選 | 藤澤 亜里紗 | ピアノ演奏家 コース | 大学1年 |
第17回びわ湖国際フルート コンクール | 一般部門 | 入選 | 八木 ちはる | フルート | 大学院2年 |
第14回 “万里の長城杯” 国際音楽 コンクール | ピアノ部門 大学の部 | 第2位 | 片平 舞 | ピアノ | 2012年大学卒業 |
15回 “長江杯” 国際音楽 コンクール | ピアノ部門 大学の部 | 第1位・審査員特別賞 | 杉元 太 | ピアノ演奏家 コース | 大学4年 |
第15回 “長江杯” 国際音楽 コンクール | ピアノ部門 大学の部 | 第2位・審査員特別賞 | 岡 佑弥 | ピアノ | 大学1年 |
第7回東京芸術センター記念ピアノ コンクール | ピアノ部門 | 金賞 | 松岡 優明 | ピアノ | 大学院2年 |
第7回ウラジオストク青少年国際音楽 コンクール( ロシア) | 声楽部門 (シニアグループ) | 第2位 | 沼尻 未帆 | 声楽 | 2010年大学卒業 |
第7回ウラジオストク青少年国際音楽 コンクール( ロシア) | 声楽部門 (シニアグループ) | 第2位 | 原尾 祥子 | 声楽( 独唱) | 2010年大学院修了 |
第23回彩の国 ・ 埼玉ピアノ コンクール | F部門 | 金賞 | 神足 麻由 | ピアノ演奏家 コース | 大学3年 |
第7回ウラジオストク青少年国際音楽 コンクール( ロシア) | 声楽部門 (シニアグループ) | 第3位 | 金子 慧一 | 声楽演奏家 コース | 大学3年 |
第23回彩の国 ・ 埼玉ピアノ コンクール | F部門 | 特別奨励賞 | 佐藤 彩香 | ピアノ演奏家 コース | 大学2年 |
第23回彩の国 ・ 埼玉ピアノ コンクール | F部門 | 特別奨励賞 | 黒沢 真木子 | ピアノ演奏家 コース | 大学4年 |
第4回岐阜国際音楽祭コンクール | 専門コース ピアノ部門大学 | 第3位・審査員特別賞 | 塚本 麻依 | ピアノ | 大学2年 |
第3回東京ピアノコンクール | 一般部門 | 第1位 | 迫 香緒里 | ピアノ | 大学院1年 |
第18回フッペル鳥栖ピアノコンクール | フッペル部門 | 第3位 | 八谷 奈津美 | ピアノ | 大学院1年 |
第3回東京ピアノコンクール | 大学部門 | 審査員奨励賞 | 子島 彩香 | ピアノ演奏家 コース | 大学2年 |
日墺文化協会フレッシュ コンサート2011 | ピアノ部門 | 優秀賞 | 赤城 莉歩 | ピアノ | 大学1年 |
日墺文化協会フレッシュ コンサート2011 | 声楽部門 | 優秀賞 | 下瀬 太郎 | 声楽( オペラ) | 2006年大学院修了 |
第7回栃木県ピアノコンクール | プレ部門 G級 | 金賞 | 磯貝 萌子 | ピアノ演奏家 コース | 大学1年 |
市川市文化振興財団 第25回新人演奏家コンクール | 管 ・ 打楽器部門 | 最優秀賞 | 石井 久子 | フルート | 2007年大学卒業 |
市川市文化振興財団 第25回新人演奏家コンクール | 管 ・ 打楽器部門 | 優秀賞 | 小林 佑太朗 | ファゴット | 大学3年 |
第5回ベーテンピアノコンクール | 自由曲コース 大学 ・ 院生 A部門 | 第5位 | 玉眞 理沙 | ピアノ | 大学2年 |
ロゼピアノコンクール2012 | 一般の部A | 第1位 | 古山 あゆみ | ピアノ演奏家 コース | 大学1年 |
ロゼピアノコンクール2012 | 一般の部A | (財)富士市文化振興財団賞 | 子島 彩香 | ピアノ演奏家 コース | 大学2年 |
第2回ヨーロッパ国際ピアノ コンクール in Japan全国大会 | 特別コース特級部門・ グランプリ | 第1位 | 三浦 紘 | ピアノ演奏家 コース | 大学4年 |
第2回ヨーロッパ国際ピアノ コンクール in Japan全国大会 | 自由曲コース 大学 ・ 一般 A1部門 | 銅賞 | 田中 涼子 | ピアノ | 大学2年 |
第2回ヨーロッパ国際ピアノ コンクール in Japan全国大会 | 特別コース 特級部門 | ディプロマ賞 | 田中 涼子 | ピアノ | 大学2年 |
第25回ハーヴィー・フィリップス& チタテ・カガワ コンクール | アマチュア部門19歳以上の部 | 第3位 | 伊藤 郷 | テューバ | 大学4年 |
第28回レ・スプレンデル音楽 コンクール | 管楽器部門 | 第3位 (1位、2位なし) | 塚田 有果 | ファゴット | 大学3年 |
第23回全日本ジュニアクラシック音楽 コンクール全国大会 | 声楽部門 大学院・ 研究科 の部 | 第1位 | 香取 由衣 | 声楽( 独唱) | 大学院2年 |
第23回全日本ジュニアクラシック音楽 コンクール全国大会 | ピアノ部門 大学生の部 | 第5位 (1位~3位なし) | 磯貝 萌子 | ピアノ演奏家 コース | 大学1年 |
第8回仙台フルートコンクール | 一般部門 | 第3位 | 八木 ちはる | フルート | 大学院2年 |
Opera a concorso L’Olimpiade di Josef Mysliveček( イタリア) | アリステア ( プリモキャスト) オーディション | 優勝 | 田中 絵里加 | 声楽( オペラ) | 2010年大学院修了 |
Premio campiello in musica 2012 ( イタリア) | 声楽部門 | 第2位 | 田中 絵里加 | 声楽( オペラ) | 2010年大学院修了 |
The Wiener Konzerthaus’s Composing Competition ( オーストリア) | シンフォニー オーケストラ部門 | 最優秀作品賞 | 薮田 翔一 | 作曲( 芸術) | 2011年大学院修了 |
第4回東京国際声楽コンクール | オペレッタの部 | 第1位 | 香取 由衣 | 声楽( 独唱) | 大学院2年 |
第4回東京国際声楽コンクール | 新進声楽家の部 | 第3位 | 香取 由衣 | 声楽( 独唱) | 大学院2年 |
第12回ローゼンストック国際ピアノ コンクール | 奨励賞 | 山本 絢子 | ピアノ | 大学2年 | |
第8回ルーマニア国際音楽コンクール | アンサンブル ( 室内楽) 部門 | 第2位 ( 1位なし) | 堀内 響子 | ヴァイオリン | 大学2年 |
第2回イーストエンド国際ギター コンクール | 優勝 ・ 聴衆賞 | 藤元 高輝 | クラシック ギター | 大学1年 | |
第19回ペトロフピアノコンクール | 大学・ 一般部門 | 第2位 ( 1位なし) | 香西 真衣 | ピアノ | 大学院1年 |
第19回ペトロフピアノコンクール | 大学・ 一般部門 | 第4位 | 古山 あゆみ | ピアノ演奏家 コース | 大学2年 |
第6回日本トロンボーン学生音楽コンクール | 第1位 | 角崎 政斗 | トロンボーン | 大学3年 | |
第13回TIAA全日本作曲家コンクール | 室内楽部門 | 入選 | 池之上 覚皇 | 作曲( 映放) | 大学2年 |
第28回かながわ音楽コンクール | シニアピアノ部門 | 第3位 | 小南 雅世 | ピアノ演奏家 コース | 大学3年 |
第28回愛知ピアノコンクール | 大学 ・ 一般部門 | 銀賞 | 坂本 すみれ | ピアノ演奏家 コース | 大学1年 |
第64回福井県音楽コンクール | 弦楽器 ・ ハープ部門 高校 ・ 大学 ・ 一般の部 | 教育委員会賞 | 大西 伶奈 | ハープ | 大学院科目等履修生1年 |
第45回新報音楽コンクール | 弦楽部門 一般の部 | 第1位・ 最優秀賞 「数和子賞」・ 特賞 | 田場 尚子 | ヴァイオリン | 大学3年 |
第23回朝日作曲賞 | 合唱組曲作品 | 佳作 | 池本 詩穂 | 作曲( 芸術) | 大学4年 |