2018年度の主なコンクール入賞者

※学年、専攻は当時のものです
コンクール名 | 受賞部門 | 受賞内容 | 氏名 | 専攻 | 学年 |
---|---|---|---|---|---|
第18回佐治敬三賞 | 伊左治 直 | 作曲 | 1995年 大学院修士課程修了 | ||
第4回リューバ・ヴェリッチュ国際声楽コンクール | 第1位・ リューバ・ ヴェリッチュ - サロメ賞 | 鈴木 玲奈 | 声楽(オペラ) | 2013年 大学院修了 | |
第20回ショパン国際ピアノコンクール in ASIA | アジア大会 コンチェルトB部門 | 金賞・コンチェルト賞 | 吉田 春音 | ピアノ演奏家コース | 大学1年 |
第28回日本クラシック音楽コンクール | 室内楽部門 | 第3位(1位、2位なし) | 佐々木 大芽 | ヴァイオリン | 科目等履修生2年 |
第12回ベーテン音楽コンクール全国大会 | 自由曲コース ピアノ部門 大学・院生Aの部 | 第5位 | 前島 萌 | ピアノ演奏家コース | 大学2年 |
第28回日本クラシック音楽コンクール | ピアノ部門 大学女子の部 | 第5位 | 前島 萌 | ピアノ演奏家コース | 大学2年 |
第4回K木管楽器コンクール | フルート部門 | 第3位 | 臼井 源太 | フルート | 大学2年 |
第2回Kグランプリコンクール | 特別優秀賞 | 臼井 源太 | フルート | 大学2年 | |
平成30年度島田市芸術文化奨励賞 | 鈴木 啓資 | ピアノ | 大学院 博士後期課程1年 | ||
第24回KOBE国際音楽コンクール | 打楽器部門 | 優秀賞 | 富田 康太郎 | 打楽器 | 大学1年 |
第7回デザインK音楽コンクール | ピアノ大学・一般部門 | Kピアノ賞 | 松岡 真里奈 | ミュージック・ リベラル アーツ専攻 ピアノ演奏家コース | 大学2年 |
第12回ベーテン音楽コンクール | 自由曲コース ピアノ部門 大学・院生 Aの部 | 第4位 | 平澤 彩夏 | ピアノ演奏家コース | 大学1年 |
第9回ドリアードピアノアカデミー | 第2位 | 小野邉 菜々子 | ピアノ演奏家コース | 大学2年 | |
第3回スペイン音楽国際コンクール | 声楽部門 | 伴奏賞 | 吉本 悟子 | ピアノ(伴奏) | 2006年 大学院修了 |
第28回日本クラシック音楽コンクール | ピアノ部門 大学女子の部 | 第3位(1位、2位なし) | 川﨑 尚子 | ピアノ演奏家コース | 大学4年 |
第12回ベーテン音楽コンクール | 自由曲コース ピアノ部門 大学・院生Aの部 | 第2位 | 髙橋 萌 | ピアノ演奏家コース | 大学4年 |
第20回日本演奏家コンクール | 木管部門・大学生の部 | 第3位 | 福岡 裕子 | クラリネット | 大学4年 |
第28回日本クラシック音楽コンクール全国大会 | ピアノ部門 大学男子の部 | 第3位(1位・2位なし) | 藤村 瑛亮 | ピアノ演奏家コース | 大学4年 |
第28回日本クラシック音楽コンクール全国大会 | 声楽部門 大学女子の部 | 第5位 | 大附 仁美 | 声楽演奏家コース | 大学3年 |
第25回ブルクハルト国際音楽コンクール | ピアノ部門 | 第1位 | 藤村 瑛亮 | ピアノ演奏家コース | 大学4年 |
つくばフルートコンクール2018 | 一般部門 | 第2位・平井和成賞 | 瀧本 実里 | フルート | 科目等履修生 |
第3回スペイン音楽国際コンクール | ピアノ部門 | 第3位(一般社団法人国際文化教育協会賞) | 小野邉 菜々子 | ピアノ演奏家コース | 大学2年 |
第19回スガナミピアノコンクール | 音大生・一般部門 | 金賞 | 井口 るな | ピアノ | 大学4年 |
第24回宮日音楽コンクール | 声楽部門 | グランプリ(宮崎日日新聞社賞)・最優秀賞 | 鈴木 吏音 | 声楽 | 大学院1年 |
第24回宮日音楽コンクール | 声楽部門 | 最優秀賞 | 石井 晴菜 | 声楽演奏家コース | 大学2年 |
第21回「長江杯」国際音楽コンクール | 打楽器部門・大学の部 | 第4位 | 後藤田 望寿暉 | 打楽器 | 大学2年 |
第9回ヨーロッパ国際ピアノ コンクール in Japan | 大学A部門 | 銅賞 | 加茂 詩菜 | ピアノ | 大学4年 |
第11回かやぶき音楽堂国際ピアノデュオコンクール | A部門 | 第2位 | 町田 美玖 | ピアノ | 大学院1年 |
第72回全日本学生音楽コンクール全国大会 | 声楽部門 大学の部 | 第1位・横浜市民賞 | 大髙 レナ | 声楽演奏家コース | 大学2年 |
第72回全日本学生音楽コンクール全国大会 | 声楽部門 大学の部 | 第2位 | 森山 綾子 | 声楽(オペラ) | 大学院1年 |
第72回全日本学生音楽コンクール全国大会 | ピアノ部門 中学校の部 | 第2位 | 仁宮 花歌 | ピアノ | 付属音楽教室 |
第2回アンタル・ドラティ国際指揮者コンクール | 第2位・特別賞 | 河上 隆介 | 指揮 | 2010年 大学卒業 | |
ファツィオリジャパン創立10周年記念オンラインピアノコンクール | 第1位 | 中川 真耶加 | ピアノ | 2018年 大学院修了 | |
ファツィオリジャパン創立10周年記念オンラインピアノコンクール | 第3位 | 小林 遼 | ピアノ | 2018年 大学院修了 | |
第12回マグダ・オリヴェーロ国際声楽コンクール | 第3位・特別賞(ベストパフォーマンス賞) | 砂田 愛梨 | 声楽(オペラ) | 2015年 大学院修了 | |
第9回ヨーロッパ国際ピアノコンクール in Japan 全国大会 | 連弾一般の部 | 金賞・審査員特別賞 | 寺内 咲貴 | ピアノ | 大学1年 |
第35回愛知ピアノコンクール | 連弾・2台ピアノ部門 自由曲部門 連弾C部門 | 金賞・中日新聞社賞 | 有村 美智子 平林 由衣 |
ピアノ演奏家コース | 大学3年 |
第30回日本ハープコンクール2018 | アドバンス部門 | 第3位 | 景 晨陽 | ハープ | 大学1年 |
第20回日本演奏家コンクール | ピアノ部門 大学生の部 | 特別賞 | 荒井 泉美 | ピアノ演奏家コース | 大学3年 |
第27回ちば音楽コンクール | F部門 | 第3位 | 下出 悠生 | ピアノ演奏家コース | 大学3年 |
第87回日本音楽コンクール | バイオリン部門 | 第3位 | 福田 麻子 | ヴァイオリン | 大学4年 |
第87回日本音楽コンクール | 声楽部門 | 入選 | 砂田 愛梨 | 声楽(オペラ) | 2015年 大学院修了 |
第87回日本音楽コンクール | バイオリン部門 | 入選 | 関 朋岳 | ヴァイオリン | 大学2年 |
第72回全日本学生音楽コンクール東京大会本選会 | 声楽部門 大学の部 | 第1位 | 森山 綾子 | 声楽(オペラ) | 大学院1年 |
第72回全日本学生音楽コンクール東京大会本選会 | 声楽部門 大学の部 | 第2位 | 大髙 レナ | 声楽 | 大学2年 |
第72回東京国際芸術協会 新人演奏会オーディション | 審査員賞 | 加茂 詩菜 | ピアノ | 大学4年 | |
第72回全日本学生音楽コンクール東京大会本選会 | 声楽部門 高校の部 | 第2位 | 水野 菜津子 | 声楽 | 付属高校3年 |
2018年度(第42回)ピティナ・ピアノコンペティション全国決勝大会 | デュオ部門 連弾上級 | ベスト9賞 | 有村 美智子 平林 由衣 |
ピアノ演奏家コース | 大学3年 |
第20回日本演奏家コンクール | 弦楽器部門 一般Aの部 | 第1位・神奈川県知事賞 | 山川 瑛未 | コントラバス | 大学院科目等履修生2年 |
第20回日本演奏家コンクール | ピアノ部門 大学生の部 | 特別賞 | 谷口 愛莉 | ピアノ演奏家コース | 大学2年 |
第24回フッペル鳥栖ピアノコンクール | フッペル部門 | 第3位 | 近藤 愛花 | ピアノ演奏家コース | 大学3年 |
第10回東京国際声楽コンクール | 大学生部門 | 第3位 | 大附 仁美 | 声楽演奏家コース | 大学3年 |
第10回東京国際声楽コンクール | 大学生部門 | 第3位 | 浅野 千尋 | 声楽演奏家コース | 大学4年 |
第2回チッタ・ディ・スポレート国際作曲コンクール | 優勝 | 髙野 裕也 | 作曲 | 大学院1年 | |
第29回日本木管コンクール | フルート部門 | 第3位・コスモス賞 (聴衆賞) | 園田 賀家 | フルート | 大学3年 |
第72回TIAA全日本クラシック音楽コンサート | 入選 | 富田 康太郎 | 打楽器 | 大学1年 | |
市川市文化振興財団 第31回新人演奏家コンクール | ピアノ部門 | 最優秀賞 | 山崎 佑麻 | ピアノ演奏家コース | 大学1年 |
AMA第8回ピアノと歌と管弦のコンクール | ピアノ自由曲コース G ヴィルトゥオーゾ部門 | 金賞・滋賀県知事賞 | 白石 薫 | ピアノ | 大学4年 |
第16回イタリア国際打楽器コンクール | マリンバ B部門 | アブソリュート 第1位・アダムス特別賞 | 坂口 璃々己 | 打楽器 | 大学4年 |
第16回イタリア国際打楽器コンクール | ティンパニ B部門 | 第2位 | 増井 彩 | 打楽器 | 大学院1年 |
第16回イタリア国際打楽器コンクール | マリンバ A部門 | アブソリュート 第1位 | 尾崎 夏子 | 打楽器 | 付属高校3年 |
第16回イタリア国際打楽器コンクール | スネアドラム B部門 | 第3位 | 尾形 賢一 | 打楽器 | 大学3年 |
第10回インディアナポリス国際ヴァイオリンコンクール(アメリカ) | 第2位・パガニーニ賞第3位 | 外村 理紗 | ヴァイオリン | 付属高校2年 | |
第16回東京音楽コンクール | 弦楽部門 | 第1位 | 関 朋岳 | ヴァイオリン | 大学2年 |
第2回Shigeru Kawai国際ピアノコンクール | 第3位 | 伊舟城 歩生 | ピアノ演奏家コース | 大学3年 | |
第1回日本奏楽コンクール | ピアノ部門 大学の部 | 第3位・F.リスト賞 | 松岡 真里奈 | ミュージック・リベラルアーツ ピアノ演奏家コース | 大学2年 |
第35回日本管打楽器コンクール | フルート部門 | 第3位 | 瀧本 実里 | フルート | 科目等履修生 2年 |
第35回全日本ジュニアクラシック音楽コンクール | ピアノ部門 大学生の部 | 第1位 | 藤村 瑛亮 | ピアノ演奏家コース | 大学4年 |
第42回ピティナ・ピアノコンペティション | 連弾上級 | 全国決勝大会 入選 | 寺内 咲貴 | ピアノ | 大学1年 |
第20回関西弦楽コンクール | 優秀賞 | 下谷 岬向 | ヴァイオリン | 大学2年 | |
オクターヴ・ピアノコンクール&フェスティバル2018 | ソロE部門 | 第2位 | 楠山 佳苗 | ピアノ | 大学3年 |
第6回シャビア市国際ピアノコンクール | シニア・ カテゴリー | 第1位 | 田母神 夕南 | ピアノ | 2018年 大学院修了 |
第71回東京国際芸術協会 新人演奏会オーディション | 奨励賞 | 小関 麻里江 | ヴィオラ | 大学4年 | |
第23回びわ湖国際フルートコンクール | 一般部門 | 入選 | 瀧本 実里 | フルート | 科目等履修生 2年 |
第54回日伊声楽コンコルソ2018 | 第3位・歌曲賞 | 砂田 愛梨 | 声楽(オペラ) | 2015年 大学院修了 | |
第71回TIAA全日本クラシック音楽コンサート | 奨励賞 | 小林 未侑 | クラリネット | 大学2年 | |
平成30年度奏楽堂日本歌曲コンクール | 第25回作曲部門 | 入選・作曲部門 畑中良輔賞 | 成田 彩乃 | 作曲(芸術) | 大学4年 |
IMKA INTERNET MUSIC COMPETITION | 第1位 | 関 義夫 | ピアノ | 2005年 大学院修了 | |
第34回かながわ音楽コンクール | フルート部門 一般の部 | 第2位 | 園田 賀家 | フルート | 大学3年 |
第5回イモラ国際ピアノオーディション in JAPAN | 大学一般の部 | 第2位 | 田口 理咲子 | ピアノ | 大学3年 |
第7回野島 稔・よこすかピアノコンクール | 第1位 | 安並 貴史 | ピアノ | 大学院 博士後期課程1年 | |
第7回野島 稔・よこすかピアノコンクール | 第2位 | 伊舟城 歩生 | ピアノ演奏家コース | 大学3年 | |
第7回野島 稔・よこすかピアノコンクール | 第3位 | 山崎 佑麻 | ピアノ演奏家コース | 大学1年 | |
Malta international piano competition 2018(マルタ) | 第2位 | 太田 糸音 | ピアノ演奏家コース・エクセレンス | 大学2年 |