検索

よく検索される項目

教員紹介

早坂 牧子HAYASAKA Makiko

職名
准教授
所属
共通教育
専門分野
外国語科目(英語)
学位等
学士(教養)(国際基督教大学)
修士(音楽)(東京藝術大学)
MA(Musicology)(University of Bristol)
PhD(Musicology)(University of Bristol)
主な担当授業科目
英語コミュニケーション/資格英語/アカデミックリーディング/イントロダクショントゥミュージックヒストリー

略歴

国際基督教大学教養学部(人文科学科音楽専攻)卒業。東京藝術大学大学院修士課程音楽文化学専攻(音楽文芸)修了。ブリストル大学大学院修士課程および博士課程修了(音楽学)。2012~2014年ロームミュージックファンデーション奨学生。東京藝術大学大学院在学中より、詩と音楽のコラボレーション集団 “VOICE SPACE” 代表、ヴォーカリストとして東京、山口、兵庫、北京などで演奏、谷川俊太郎、佐々木幹郎、小室等、川上未映子ら、詩人やミュージシャンとの共演多数。専門とする音楽学研究では、1920~30年代の日本文学界における西洋音楽受容、日本歌曲と日本語の詩のリズムの問題、英国音楽ルネサンスを代表する作曲家ヒューバート・パリーのオルガン曲といったテーマを経て、19世紀半ばから20世紀前半の英国世俗オルガン演奏会に関する研究で博士号を取得。現在の主な研究テーマは、オペラ歌手三浦環の歌唱スタイルと受容について。芸術文化アドバイザーを務める山中湖村に本学学生を招聘、教育委員会が所蔵する三浦環所有ピアノを活用したコンサートを企画開催するなど、音楽を通じて東京と地方とを結ぶ、地域音楽文化振興・研究成果の社会還元の試みにも力を入れている。また、音楽専攻ながら中学・高等学校英語教員免許状を取得した経歴を活かし、音大生のための英語教授法、英語ディクション指導、CLILとESPに基づいた教材開発にも取り組んでいる。