検索

よく検索される項目

教員紹介

広瀬 宣行HIROSE Nobuyuki

職名
准教授
所属
ピアノ
専門分野
ピアノ
学位等
芸術学士(東京音楽大学)
主な担当授業科目
ピアノ実技/ピアノ初見法

略歴

東京音楽大学器楽専攻(ピアノ)卒業。ピアノを永野静枝、古村義尚の各氏に師事。ドイツリート伴奏法をイエルク・デムス氏に師事。1983、1984年NHK-FMリサイタルに出演。1996年ザルツブルクのモーツァルテウム国立音楽大学アカデミーにてコレペティトゥールの研鑽を積む。これまでにヴァイオリンの大谷康子、H.コワルスキー、ヴィオラの兎束俊之、G.ハーマー、トロンボーンの近藤孝司、和田美亀雄、J.マルセラス、G.へルソンスキー、テノールの坂本紀男、バスの岡村喬生氏等、数多くの一流ソリストと共演。的確なアプローチでソリストを導く貴重なピアニストとして活躍。

2002年、2003年NHK学園講師を務める。2008年ピアニストの内藤晃氏と共に特別講座「平均律の弊害について考える」を務める。2010年ヤマハミュージックメディア出版のCD「きれいにうたいましょう ソルフェージュ」全4巻のピアノを務める。2016年日本国際医学協会主催第422回国際治療談話会例会で講座「旋律の分析」を務める。2021年 横浜、栃木、長岡等でカワイ音楽研究会主催の伴奏法の講座を務める。「東京国際ピアノコンクール」「全日本ジュニアクラシック音楽コンクール」「ペトロフピアノコンクール」「ローゼンストック国際ピアノコンクール」「グレンツェンピアノコンクール」等の審査員を務める。現在、東京音楽大学および同大学院准教授。全日本ピアノ指導者協会会員。著書に「ピアノ初見演奏法」(ドレミ楽譜出版社)がある。