桐朋女子高等学校音楽科を経て、桐朋学園大学音楽学部卒業。全額スカラシップを受けアスペン音楽祭に参加。文化庁芸術家派遣在外研修員として、ジュリアード音楽院に留学。
第52回日本音楽コンクール第一位。及び増沢賞、レウカディア賞、黒柳賞受賞。第29回海外派遣コンクール特別表彰。第3回日本国際音楽コンクール入賞。故・鷲見三郎、海野義雄、小林健次、川崎雅夫、ドロシー・ディレイの各氏に師事。1994年より1999年まで、旧奏楽堂に於いてベートーヴェン・ヴァイオリン・ソナタ全曲連続演奏会全10回を開催、併せて邦人作曲家の作品も積極的に紹介する。
これまでに、NHK交響楽団等、各オーケストラと共演し、各地の音楽祭にも出演している。ヴィオリストとしては、2003年に大垣音楽祭でソロ・デビューを果し、最近ではヴィオリストとしても活躍の場を広げている。また、2年に1度開く自主企画のリサイタルでは、ヴァイオリン曲とヴィオラ曲を織り交ぜるなど、意欲的なプログラムを展開している。CDは、「フランク、サン=サーンス:ピアノ五重奏曲/桐五重奏団」(MM-1102)、「シューベルティアーデ~寺嶋陸也とともに~」(ART-3125)、「シューベルティアーデ~ふたたび(ピアノ:深澤亮子)」(ART-3131)、「BRAHMS String Sextet No.1 Op.18/String Ensemble MT」(MM4521)がリリースされている。現在、桐五重奏団、水戸室内管弦楽団、サイトウ・キネン・オーケストラのメンバー。日本音楽コンクール、全日本学生音楽コンクール等の審査員も務める。東京音楽大学准教授、フェリス女学院大学非常勤講師。