検索

よく検索される項目

2023.07.05

2023年度夏期受験講習会 認定試験(楽典・聴音・新曲視唱)の実施について

 



2023年度 夏期受験講習会

 

東京音楽大学 認定試験
(楽典・聴音・新曲視唱)の実施について

 
 

「全受講」および「基礎クラス」受講者を対象に、音楽大学の学びに必要な音楽の基礎能力を確認する認定試験を受験講習会にて実施します。
*各専攻の入試科目のご確認は≫こちら

 

【7/5追記】
「楽典」認定試験に加え、「聴音」「新曲視唱」の認定試験の実施が決定しました!
※高校3年生以上「全受講」「基礎クラス」受講者対象

 

▼ すでに夏期受験講習会にお申込み済みの方
「聴音」と「新曲視唱」の認定試験の追加でのお申込みを受付けます。
※申込方法は7/4に登録メールアドレス宛にお知らせしておりますのでそちらをご確認ください。

 

▼ チラシはこちら(PDF)

 
 

概  要


【対 象】
「全受講」または「基礎クラス」受講者で、

  • 楽典認定試験  :受講生全員
  • 聴音認定試験  :高校3年生以上
  • 新曲視唱認定試験:高校3年生以上
  •  

    【認定証の発行について】
    試験で基準点に達した方の内、高校3年生以上の方には後日「認定証」をお送りします。

     

    【実施日】
    8月4日(金)午後
    ※夏期受験講習会 最終日

     

    【タイムスケジュール】

  • 13:00~13:50 楽典認定試験
  • 14:15~14:45 聴音認定試験
  • 15:00集合/15:15頃~ 新曲視唱認定試験
  • ※16:30頃には終了の予定

     

    【受講料】
    無料

     
     

    その他注意事項等


    – 受験は必須ではありません。

     

    – 試験で基準点に達した方の受講番号一覧を試験の翌日以降「受講生専用ページ」に掲載します。
    併せて該当者には後日「認定証」をお送りします。

     

    – 2023年度中に発行された「認定証」をお持ちの方は、2023年9月から2024年3月末までに行われる全ての本学入学者選抜試験において、該当する科目の受験が免除されます。
    (「認定証」は、入試の出願手続きの際に必要ですので、大切に保管してください)

     

    – 受験を希望される方は、必ず受験講習会申込時に、併せて申し込んでください。
    受験講習会申込期間後の申し込みは受け付けません。

     

    – 受験申込後、キャンセルされる場合は、必ず事前にお申し出ください。

     

    – 受験に際しては、受講票(紙のプリントアウト)が必要です。

     

    – 受験に際しては、「受講生専用ページ」に掲載の注意事項をよく読んで臨んでください。

     
    – 受験時の不正行為については、≫「入学者選抜試験における不正行為について」に準じます。
    但し、不正行為と認められた場合には、当該試験の受験結果を無効とし、以後、本学認定試験を受験することができなくなります。

     
     

    ≫「2023年度夏期受験講習会」ページはこちら