検索

よく検索される項目

2025.01.09

【訃報】汐澤安彦名誉教授逝去のお知らせ

汐澤安彦先生(本名:飯吉靖彦、指揮者、東京音楽大学名誉教授、東京吹奏楽団名誉指揮者)は、去る2025年1月7日、肺炎のため86歳で逝去されました。
ここに謹んでご通知申し上げます。

 

通夜・葬儀は下記の通り執り行なわれます。

 
 

通 夜:2025年1月17日(金)18時から(20時30分受付終了)
葬儀・告別式:2025年1月18日(土)9時30分から11時

 

式 場:日華斎場思親殿
東京都府中市多磨町2-1-1
京王線「多磨霊園駅」より タクシー約10分
   「調布駅」より タクシー約15分
JR中央線「武蔵小金井駅」より タクシー約10分
※駐車場には限りがござますので、公共交通機関をご利用ください。

 

喪 主:ご令室 飯吉陽子 様

 
 

―――――――――――――――――――――――――――――――
葬儀の問い合わせ・供花のご依頼などは下記までお願いいたします。
有限会社 和田葬儀社
TEL:042-482-2227
FAX:042-483-7498
―――――――――――――――――――――――――――――――

 
 

*汐澤安彦先生は、1938(昭和13)年9月3日新潟県生まれ。東京藝術大学音楽学部器楽科卒業、同専攻科修了。トロンボーンを山本正人、指揮を金子登の各氏に師事。当初、バストロンボーン奏者として読売日本交響楽団に創立時から8年間在団、傍ら桐朋学園において齋藤秀雄氏より指揮法を学ぶ。1973年、民音指揮コンクール(現・東京国際音楽コンクール指揮部門)で最高位の第2位となる。1975年、渡欧。ベルリン音楽大学、カラヤンアカデミーに学ぶ。帰国後、オーケストラ、吹奏楽、オペラ、合唱の各界で活躍。東京佼成ウインドオーケストラ、二期会合唱団、東京吹奏楽団などの常任指揮者を歴任したほか、東京音楽大学教授として多数の後進を育てながら、永年にわたり東京音楽大学シンフォニックウインドアンサンブル指揮者の任にあった。アマチュアオーケストラやスクールバンドの育成にも情熱を傾け、1965年から60年間指導を続けた上智大学管弦楽団をはじめ、明治学院大学管弦楽団、足立シティフィル、白金フィル、青山シンフォニー、共栄学園吹奏楽部などの常任指揮者として活躍した。1999年、日本吹奏楽学会/第9回日本吹奏楽アカデミー賞(演奏部門)受賞。東京音楽大学名誉教授。東京吹奏楽団名誉指揮者。

 
 

【本通知の発信元・問い合わせ先】
河野 彬(フルート奏者、SIOフィル代表)
TEL:080-1021-5661
MAIL:akira815felix★gmail.com
岩野裕一(音楽評論家、上智大学管弦楽団OB)
TEL:070-6427-1436
MAIL:iwano★j-n.co.jp
★を@に変換し送信してください。