2025.10.31
今年も東京⾳楽⼤学芸術祭が、11⽉1⽇(⼟)、2⽇(⽇)に開催されます!
昨年度の「還暦〜めぐり〜」というテーマに続き、今年は「継承〜つなぎ〜」というテーマを掲げ、昨年までの先輩⽅の背中を追いかけながらも、
今年の芸術祭もより盛り上げていこう、という想いをひとつに、実⾏委員⼀同着々と準備を進めています。
今年もたくさんの新しい仲間が加わり、計110名の実⾏委員が、模擬店、イベント、コンサート…などなど、準備に携わっています。
また、SNS でも情報を発信しておりますので、よろしければチェックしてみてください!
(東京⾳楽⼤学第61回芸術祭実⾏委員会)
※各イベント等における写真撮影の際も、他の来場者や関係者が写り込む場合がございます。
撮影・掲載の際は、肖像権へのご配慮をお願いいたします
いよいよ明⽇・明後⽇、芸術祭が開催されます!
準備もラストスパートに⼊り、委員⼀同、熱が⼊っています。
ここで、委員⻑からの⼀⾔をご紹介します!
皆様、今週末のご予定はお決まりでしょうか?
「特に決めていなかったなぁ」というそこのあなた!東京⾳楽⼤学 中⽬⿊代官⼭キャンパスに是⾮お越しください。
美味しい模擬店、楽しいイベント、そして2⽇述べ約40団体にも及ぶ演奏会をご⽤意してお待ちしております!
そして、「芸術祭⾏くよー」というそこのあなた!この特設HPや公式SNSをチェック🔍
すると、芸術祭をより楽しめること間違いなし!
第61回東京⾳楽⼤学芸術祭を余すところなくお楽しみください!
2025年10⽉31⽇(⾦)東京⾳楽⼤学第61回芸術祭実⾏委員⻑ 今⻄由貴
第61回⽬の芸術祭を盛り上げてくれるテーマキャラクターは、
「つるぽん」。

のんびりした性格で、⽇向ぼっこしながら⾳楽を聴くのが⼤好き。横から⾒ると⼋分⾳符に⾒えるヘアスタイルがチャームポイントです。
実⾏委員とおそろいの服を着て、芸術祭をいっしょに盛り上げます。
当日販売されるグッズでは、色々な表情のつるぽんが見られるかもしれません!
ぜひ、たくさんのつるぽんを手に入れてみてください。
レコーディングには約 6〜7 時間をかけ、参加者全員が「最⾼の⾳楽を届けたい」という想いで臨みました。
作曲者・作詞者それぞれの想いについては、当⽇販売されるパンフレット(300 円)に詳しく掲載されています。
ぜひお⼿に取って読んでみてください。
MV は YouTube の芸術祭公式アカウントにて公開中です!
ぜひ何度も聴いて、この曲の世界を感じてください!
【東京音楽大学第61回芸術祭 公式テーマソング】つなぎゆくもの /武田空月・林泰聖
『つなぎゆくもの』
作詞:武⽥空⽉/作曲:林泰聖 Vocal:武⽥空⽉(学部2年)
Piano:林泰聖(学部2年)
Violin:岩崎佑利乃(学部2年)
Cello:中鉢晃太朗(学部2年)
Bass:⾼橋真成(学部2年)
Drums:⽥所桔梗(学部1年)
収録/撮影:サウンドスタジオノア 野⽅店
動画撮影:⻘⼭恵理(学部3年)
動画編集:⽵井理久(学部2年)、伊東由⾐(学部2年)
また、11⽉1⽇(⼟)11時から、クリエイティブラボで「テーマソング・スペシャルステージ」を開催します!
ぜひお越しください!
▼画像をタップ

今回の芸術祭では、公式トートバッグや⽸バッジ、限定デザインのチロルチョコなど、さまざまなオリジナルグッズをご⽤意しています。
また、イベント・演奏会公演スケジュールや、模擬店情報、芸術祭に関わったスタッフ・演奏会の指揮者やテーマソングの作詞者/作曲者それぞれの想いなど、読み応え抜群の「芸術祭パンフレット」(300円)も販売いたします。
さらに、これらのグッズをお買い上げいただいた⽅は「楽器体験イベント」にご参加いただけます!
この機会に、⾳楽⼤学ならではの特別な体験をお楽しみください!
芸術祭の思い出に、ぜひお気に⼊りのグッズをお⼿に取ってみてください。
・パンフレット300円
・トートバッグ900円
・チロルチョコ(ミルクチョコレート味・クッキー&クリーム味各種)100円
・⽸バッジ 200円
宣伝演奏の概要が決定いたしました。
皆様ぜひお越しください!
10/18(土), 11/1(土)両⽇共に10:00~10:30
⾦管6重奏 第61回芸術祭テーマソング、他数曲
10/19(日) 11:40~12:10
場所:⽬黒川と蛇崩川の合流点遊び場(中⽬黒駅1分)
⽬黒川沿いという素晴らしい場所で美しい⾳⾊が奏でられます!
演奏曲⽬は、当⽇までお楽しみに!
11/2(日)10:00~
⾦管6重奏 第61回芸術祭テーマソング、他数曲
★11⽉1⽇(土)、2⽇(日)は、演奏終了後、ぜひ東京⾳楽⼤学中⽬黒キャンパスへお越しください!!
※⾬天の場合は中⽌となる場合がございます。
今年も芸術祭の目玉企画であるプレミアムブラス、プレミアムオーケストラの演奏があります!
皆さまにお楽しみいただけるよう準備を進めていますので、たくさんのご来場をお待ちしております!

プレミアムブラス チケット申し込みフォーム 申し込み終了
プレミアムオーケストラ チケット申し込みフォーム 申し込み終了(当日券あり)
この度は、プレミアムブラスにおきまして予想を大きく上回る大変なご好評をいただき、誠にありがとうございます。一方で、ご予約が会場の座席数を超過いたしましたため、当日券の発行が難しい状況となりました。深くお詫び申し上げます。
つきましては、大変心苦しい限りではございますが、11/2(日)プレミアムオーケストラのみ当日券を発行させていただきます。
プレミアムオーケストラは、当日開場の1時間半前までTCMホール2階A扉前にて抽選券を配布いたします。
つきましては、以下の方法で申し込みください。
方 法 : ホール2階A扉前にてお受取ください
配布人数 : 1組につき、2枚が最大となります。必要枚数と人数分のお名前をスタッフにお伝えください。
配布時間 : 11:00 〜14:00まで
発表時間 : 14:30
発表場所 : 開場の1時間前になりましたら、同じTCMホール2階A扉前にて抽選結果を発表します。
当選しましたら、開場時間に抽選券を持ってホール3階の受付にお声掛けください。
・当日券は抽選という形になるため、必ずしも入手できるとは限りません。
・抽選券は原則1人1枚です。
・複数名でお越しの場合は、最大2名を1グループとしてご登録します。グループ内で当落が分かれることはありません。代表者がお名前と枚数をお伝えください。同じ方の重複申請はできません。
当日にご不明点等ございましたら、当日2階のTCMホール前にいるスタッフにお尋ねください。
ご好評につき満席のため、配布しておりません。
今年も皆で楽しめるイベントが盛りだくさん!
ぜひお友達やご家族と⼀緒に、お気軽にお越しください!
本芸術祭では、約40団体もの演奏会が無料でお聴きできます!是非、お越しください!
今年も様々な楽器編成の演奏があります!是非お越し下さい!
また、今回の芸術祭では、大学のすぐそばにあるインマヌエル中目黒キリスト教会でも有志団体が演奏します。
普段、教会で演奏するという機会はなかなかないためとても新鮮な演奏会となっております!
11月1日 C301教室 14:30〜15:30
sept chouchou
11月2日 C301教室 13:30〜14:30
レ・ミゼラブル ハイライトコンサート
上記の2公演は来場者が多く見込まれるので公演当日の午前10:00〜開演30分前まで1階レッスン室114で整理券を配ります。
整理券を持っていない方は立ち見、場合によっては入場できませんので整理券をお持ちください。
▼画像をタップ(PDF)

11/1(土)出演団体フライヤー(PDF)
▼画像をタップ(PDF)

11/2(日)出演団体フライヤー(PDF)
今年は計 11 店舗の模擬店が出店いたします。
それぞれの店舗が⼯夫を凝らし、皆さまに“おいしさ”と“楽しさ”をお届けします!
⾹ばしい⾹りや笑顔があふれる模擬店エリアで、学⽣たちの⼒作をぜひ味わってください。
なお、現在取り扱い品⽬を調整中のため、決定しましたら、後⽇お知らせいたします。
※各店舗の写真と、当⽇販売される内容は、異なる場合がございます。
⽬⿊区消費⽣活センターでは、芸術祭期間中に特設ブースを出展します。
消費者被害に遭わないための情報を、体験を通して楽しく学べる内容となっています。
・VRゴーグルを使った動画の視聴
・リーフレットの配布
・⾷品ロス削減に役⽴つ「フードクリップ」のプレゼント
⽬⿊区消費⽣活センター公式キャラクターは「めぐにゃん」です!

1階 L127
(3階 代官⼭側ゲート本部テントに移動する可能性もあります。)
ところで…
消費⽣活センターとは…?
私たちの暮らしに関わる「お⾦や契約」のトラブルを防ぐために、相談対応や講座を⾏っているのが「消費⽣活センター」です。
⽬⿊区では年間約 2,600 件の相談が寄せられており、中でも多いのが賃貸住宅に関する相談。
若い世代では、原状回復費⽤に関するトラブルが⽬⽴ちます。
センターでは、そうした被害を未然に防ぐために、⼤学などと連携して若者向けの啓発活動を進めています。
今回の芸術祭では、VR ゴーグルを使った悪徳商法体験コーナーを実施!
実際に被害の場⾯を体験しながら、安⼼して⽣活するための知識を学ぶことができます。
ぜひお気軽にお⽴ち寄りください!
芸術祭まで、いよいよ残り2週間となりました!各部署・団体では、模擬店や演奏会、イベントの準備が着々と進んでいます。
今年の芸術祭の横断幕もついに完成しました!中⽬⿊駅から⾒える⾼架下に掲げられています。
昼間は明るい⻘⾊が映え、通学・通勤の途中でも⽬を引きます。夜はライトが際⽴ち、より⼀層存在感を放っています。

そして今年は、当⽇パンフレットにもお楽しみ企画があります!パンフレットの最後のページには【スタンプラリー】がついており、模擬店・有志団体の演奏会・イベントの各会場でスタンプを集められます。

3つ集めて本部に持っていくと…
なんと「芸術祭公式クリアファイル」がもらえます!⻘いジャンパーを着たスタッフに声をかけて押してもらってくださいね。

模擬店のにぎわいや、⾳楽が響く演奏会、そして個性あふれる企画など、今年も盛りだくさんの内容で皆さんをお迎えします。当⽇、ぜひキャンパスにお越しください!
そして、模擬店・演奏会・イベントに関わるみなさん、実⾏委員のみなさんも、残り2週間、最後まで⼀緒に頑張りましょう!!
芸術祭まで、ついに残り1ヶ⽉を切りました…!私たち実⾏委員会も、さらに熱を込めて準備を進めています。
今回は、実⾏委員会をまとめてくれている部署⻑達からの⼀⾔の紹介です。
今年の芸術祭への想い、魅⼒やアピールポイントなどなど…ぜひ最後まで読んでみてください!
この度は本学芸術祭の特設HPを⾒ていただきありがとうございます!
今年の芸術祭も
・ブラスやオーケストラの演奏会
・各有志団体による演奏会
・学⽣によるおいしい模擬店の出店
・ご来場者の⽅々にも楽しんでいただけるイベント
などなどたくさんの企画をご⽤意しております♪実⾏委員会も演奏や模擬店で参加する学⽣も、素敵な芸術祭にしようと準備に励んでいます!
皆様のご来場お待ちしております!
芸術祭ももうすぐ!学⽣⼀同、協⼒しながら準備を進めています。模擬店やイベント、コンサートなど、どの企画も⾳⼤⽣としての⽇々の学びの成果や熱意、⼯夫を存分に感じていただける企画ばかりです。皆さまのご来場を⼼よりお待ちしております!
実⾏委員をはじめ、多くの学⽣が知恵と技術を集結させてつくる芸術祭を、余すことなくご堪能ください!!
今⽇まで100名以上の実⾏委員が⼒を合わせ、準備を進めてきました。来てくださった皆様が⼀⼈残らず笑顔になれる、そんな芸術祭を全員で作り上げます。ぜひ2⽇間ともお⽴ち寄りください。きっとお楽しみいただけるはずです…!
公式企画のオーケストラとブラスの練習が始まり、有志団体もそれぞれ準備を進めています!
有志企画は芸術祭のSNSに情報を随時載せますのでぜひチェックしてください!
今年も魅⼒溢れる芸術祭を作る為、多くの学⽣が全⼒で取り組んでおります。どうぞお楽しみください!
毎年⼤盛況の公式企画であるプレミアムブラスですが、今年も皆様に楽しんで頂けるよう⼀同精⼀杯練習に励んでいます。
11/1(⼟)TCMホールでお待ちしております。是⾮お越しください。
今年もたくさんの有志団体が応募してくれました!室内楽から⼤編成のオペラまで様々ございます!
2階クリエイティブラボにてお客様もご参加いただけるイベント(楽器体験、歌うまコンテスト等)が沢⼭開催しておりますので、ぜひお越しください!
SR部署は⾳響に関わる仕事をしています!芸術祭は様々な催し物などがありますので、ぜひお越しください!
今年も楽しい!美味しい!模擬店が11店舗も出ています!特⾊あるそれぞれの店舗に遊びに来てください〜!
第61回芸術祭のテーマである「継承〜つなぎ〜」を体現し、ご来場いただいた皆様に伝わるよう、精⼀杯努めます!
⾊々な⽅にとって何かにつながる芸術祭となるよう裏からサポートさせていただきます!
11 ⽉ 1 ⽇に「プレミアムブラス」、2 ⽇に「プレミアムオーケストラ」が演奏されます。
どちらの団体も、本番に向けて熱のこもった練習を重ねています。
どちらも聴き応えのあるプログラムとなっていますので、ぜひ2⽇間ともお越しいただき、⾳楽の魅⼒を存分にお楽しみください!
(詳しくはチラシをご覧ください。)
※プレミアムオーケストラはご好評につき予約数が予定枚数に達しました。当⽇券のみのご案内となります。

9⽉16⽇に模擬店の店⻑会議が開かれました。
実はこの会議、今回で3回⽬となります!
会議を重ねるにつれて、各店舗の準備が着々と進んでいます。

次回(第4回)は、保健所の⽅をお招きし、衛⽣講義を受講する予定です。
2⽇間にわたってたくさんのお店が並びますので、どなたでもお気軽にお⽴ち寄りください!
10⽉9⽇に、SR部署の機材講習が⾏われました!
何度かにわたって実施してきたこの講習も、今回でついに最終回です。
SR部署には、⾳響に詳しいスタッフや、機材に触れるのが初めてというスタッフ、さまざまなメンバーが所属しています。
講習を重ねることで、全員が芸術祭当⽇にしっかりと動けるように準備を進めています。
ちなみに…
「SR」とは Sound Reinforcement(サウンド・リインフォースメント) の略で、芸術祭で開かれるほとんどの演奏会に関わっています。
マイクやスピーカーの接続、⾳量の調整など、SR 部署は“⾳をお客様に届ける”ために⽋かせない存在なんです!
そして、今年の実⾏委員ジャンパーの⾊は⻘ですが、SR 部署は演奏会中に⽬⽴たないよう、⿊いジャンパーを着て活動しています。
芸術祭当⽇は、⿊いジャンパーを着て⾳を⽀える委員たちを、ぜひ探してみてくださいね!

10⽉24⽇(⾦)、⽬⿊区⽴菅刈⼩学校にて、芸術祭の宣伝演奏を⾏いました。
この⽇は、⾦管六重奏による特別プログラムをお届けしました。演奏を聴いてくれたのは、ミュージッククラブに所属する約40名の⼦どもたち。
芸術祭の紹介や楽器のお話を交えながら、「芸術祭のテーマソング」や「ジブリメドレー」など、さまざまな曲を披露しました。
演奏が始まると、⼦どもたちは⽬をキラキラさせながら真剣に⽿を傾け、ときにはリズムに合わせて⾝体を揺らしたりと、とても温かい雰囲気に包まれました。
また、11⽉1⽇(⼟)・2⽇(⽇)に開催される「芸術祭」当⽇には、東急ストア前、モトハシ時計店前にて、同じく⾦管六重奏による屋外演奏を予定しています。⼩学校で披露した曲とは少し違ったプログラムになるかもしれません。どうぞお楽しみに!
さらに、菅刈⼩学校の皆さんには、芸術祭当⽇に楽器体験やプレミアムブラスのリハーサル⾒学など、⾳楽により近く触れられる機会もご⽤意しています。
芸術祭を通して、⾳楽の楽しさをたくさん感じてもらえたら嬉しいです!
この度、第61回芸術祭では、卒業生から在学生へ【ドレスを必要としている大学生に譲る会】を企画しております。
詳細は、以下のリンクをご覧ください。
在学生の皆さんへ…譲渡会開催時間はUNIPAをご覧ください。
卒業生から在学生限定ドレス譲渡会実施について