2025.09.17
10月26日(日)10:00~16:00
*一部16:30までのプログラムがあります。
中目黒・代官山キャンパス / 9:30~ 受付開始
*中目黒駅側1F事務エントランスにて受付を行います。
*受付開始時間までキャンパス内には入構できません。
音楽大学の受験を検討している方および保護者
一般の方は当日受付を行いますので直接お越しください♪
10月3日(金)10:00 ~ 10月19日(日)23:59
*申込開始前まではアカウント登録のみ可能です(お申し込みはできませんので、ご注意ください)。
【第1回 12:00~】
吹奏楽アカデミー専攻の学生によるトロンボーンアンサンブル
【第2回 13:10~】
ACT Projectの学生による活動紹介&ランチタイムコンサート
誰もが知るクラシックの名曲を中心に、専攻問わず楽しめるプログラムをお届けします。TCMでの生活を覗いてみませんか?
複数の専攻別イベントにお申し込みいただけます。
体験しよう!大学での歌の勉強ってどんな事するの?
担当:菅 有実子先生、志村 文彦先生、安達 さおり先生
伴奏:服部 容子先生
東京音大で学べるピアノのさまざまなコースについて
担当:高田 匡隆先生、川上 昌裕先生
学部生への公開レッスン&専攻説明および質疑応答
担当:横山 俊朗先生
音楽とICTで文化とビジネスを変える
~MBT専攻の紹介とミニレクチャー~
新井 聡真先生 「専攻紹介」
石川 晃士郎先生「混ざる音・濁る音」
有馬 純寿先生「現在のJ-POPの海外進出の状況」
担当:有馬 純寿先生、新井 聡真先生、石川 晃士郎先生
2024年度新設「ミュージックビジネス・テクノロジー専攻(MBT)」
作曲「芸術音楽コース」の授業を覗いてみよう!
~原田 敬子教授による公開レッスン~
担当:原田 敬子先生、藤原 豊先生
体験しよう! 音楽学・多文化音楽・音楽教育学・音楽実技
〜あなたにとって音楽とは?~
担当:小日向 英俊先生、武石 みどり先生、藤田 茂先生、壬生 千恵子先生、村田 千尋先生、下道 郁子先生、福田 裕美先生、新林 一雄先生、広瀬 宣行先生
2024年度より、音楽文化教育専攻のカリキュラム改編を行いました
専攻説明&専攻学生によるアンサンブル演奏とQ&Aコーナー!
担当:水谷 上総先生
ミュージック・リベラルアーツ(MLA)専攻へようこそ!教員と在学生のトーク・演奏によるバイリンガル説明会
Welcome to Music Liberal Arts: Introduction to the Major by Faculty and Performance & Talk by Students (Bilingual Session)
担当:早坂 牧子先生
ミュージック・メディアコース2年生による学生作品プレゼンテーション
担当:梅野 絵里先生
奥田 恵悟先生による在学生の指揮公開レッスン・体験レッスンを見学しよう!
担当:奥田 恵悟先生
伴奏:沓澤 玲奈先生、山本 香紫先生
レッスン曲目(公開レッスン・体験レッスン共通):L.v.ベートーヴェン《交響曲 第6番 ヘ長調》第1楽章
* ご自身でレッスン曲目の指定はできません。
* 無料体験レッスン受講者には当日貸出用の楽譜をご用意します。
* どちらかのみの参加も可能です。
作曲を知ると、ピアノ演奏にも役に立つ?
〜在学生の作品演奏と、先生方のお話〜
担当:藤原 豊先生、植田 彰先生
*希望者対象にミニレッスンを実施します!希望される方は作品の楽譜をご持参ください(事前申込は不要です)。
教職課程の概要
~音楽科教育法の具体的な授業内容および演習~
担当:和田 崇先生
往年の名課題曲を、吹奏楽アカデミー専攻の先生方と学生とともにTCMホールで演奏しよう!
過去の吹奏楽コンクール課題曲である保科洋作曲「風紋」と真島俊夫作曲「五月の風」を取り上げ、吹奏楽アカデミー専攻の先生方、学生とともにTCMホールで合奏します。
小林恵子先生指揮の下、普段の吹奏楽合奏授業形式で、曲の魅力や合奏法を体験することができます。
担当:中橋 愛生先生、木村 圭太先生、山内 豊瑞先生、堀口 憲一先生、近藤 薫先生、荻原 明先生、渡邉 善行先生、坂本 雄希先生、小林 恵子先生
*14:00~TCMホールA扉前(2Fガレリア)にて受付開始、その後ホール内で音出しが可能です♪
*楽譜は当日配付し、吹奏楽アカデミー専攻生とパート決めを行います。希望パートや担当楽器などがあれば申込フォームの「特記事項」欄にご入力ください。
*参加者の方は楽器をご持参ください。小太鼓は楽器とスタンドをご持参ください。特殊管にてご参加の方は申込フォームの「特記事項」欄に、特殊管にて参加する旨と楽器名をご入力ください。
*貸出はテューバ、コントラバス、打楽器のみです。借用を希望する場合は申込フォームの「特記事項」欄に、借用を希望する旨を入力してください(テューバは調性[B♭・C・E♭・F管]を入力してください)。当日は楽器室にて借用の手続きをしてください(弓、リード、バチ、マレットなどはご持参ください)。
*テューバ、コントラバスは楽器室にて一時預かりが可能です。当日楽器室に申し出てください。
[開 演] 11:00
[場 所] 中目黒・代官山キャンパス TCMホール
1)ピアノ独奏
本田 純鈴(器楽専攻 ピアノ演奏家コース 2年)
R. シューマン/幻想曲 ハ長調 作品17より 第1楽章
2)ピアノ三重奏
鶴森 まりな(器楽専攻 ヴァイオリン 4年)
堀内 真名(器楽専攻 チェロ 3年)
中武 愛佳(ミュージック・リベラルアーツ専攻 ピアノ演奏家コース 4年)
L.v.ベートーヴェン/ピアノ三重奏曲 第4番 変ロ長調 作品11より 第1楽章
付属音楽教室公開マスタークラスを開催します。
川島 基先生、苅田 雅治先生による公開レッスンを聴講いただけます。
担当教員:川島 基先生(ピアノ)、苅田 雅治先生(チェロ)
受講生 :東京音楽大学付属音楽教室生(小学5年生~中学2年生)
レッスン:1名40分(各楽器2名ずつ)
事前申込制となります。聴講のお申し込みについては、≫こちらをご確認ください。
付属音楽教室のHPはこちら
高校1年生以上
初めて本学教員のレッスンを受ける方で、レッスンを受ける専攻・コースの受験を考えている方
声楽
ピアノ ※公開形式
弦楽器
管打楽器
指揮 ※公開形式
吹奏楽アカデミー
中目黒・代官山キャンパス 各レッスン室
※レッスン室は当日、1F受付に掲示します。
1回:20分間
①14:10~14:30
②14:40~15:00
③15:10~15:30
④15:40~16:00
※1対1の個人レッスンです。
※指揮は専攻別イベント終了後、同じ教室で15:00~16:00に3名実施します。
※吹奏楽アカデミー専攻は、①②のみ実施します。
声楽
横山 恵子先生
菅 有実子先生
志村 文彦先生
ピアノ
川島 基先生
川上 昌裕先生
長川 晶子先生
佐藤 展子先生
弦楽器
横山 俊朗先生(ヴァイオリン)
大野 かおる先生(ヴィオラ)
苅田 雅治先生(チェロ)
管打楽器
相澤 政宏先生(フルート)
古部 賢一先生(オーボエ)※①、②のみ
野田 祐介先生(クラリネット)
水谷 上総先生(ファゴット)
波多江 史朗先生(サクソフォーン)
森 博文先生(ホルン)
福川 伸陽先生(ホルン)
アンドレ アンリ先生(トランペット)
栗田 雅勝先生(トロンボーン)
吉川 武典先生(トロンボーン)
外囿 祥一郎先生(テューバ)
露木 薫先生(ユーフォニアム)
山田 徹先生(小太鼓・ティンパニ)
神谷 百子先生(マリンバ)
指揮
奥田 恵悟先生
吹奏楽アカデミー
堀口 憲一先生(オーボエ)※①、②のみ
近藤 薫先生(クラリネット)※①、②のみ
荻原 明先生(トランペット)※①、②のみ
渡邉 善行先生(トロンボーン)※①、②のみ
木村 圭太先生(テューバ)※①、②のみ
学生と街のレストラン
11:00~15:00(14:30ラストオーダー)
*学生料金500円でご利用いただけます。
*現金または交通系電子マネー(Suica、PASMO、ICOCA など)、バーコード決済(PayPay、au PAY、d払いなど)をご利用いただけます。
*アレルギーをお持ちの方は必ず提供カウンターにて自己申告をお願いします。
*成分表は目安であることをご了承ください。
▼メニュー(PDF)
▼成分表(PDF)
学生と街のカフェ DEAN & DELUCA
9:00~18:00
当日配布するパンフレットのご提示で20%OFF
KAWAI 東京音楽大学購買店
9:30~16:00
店舗で配布されるアンケートのご回答で20%OFF
▼準提携寮の無料体験宿泊について(UniLife学生マンション)
中目黒・代官山キャンパスの通学に便利な学生マンション一覧はこちら
池袋キャンパスの通学に便利な学生マンション一覧はこちら
※感染症などの影響により、日程や内容は変更となる可能性があります。予めご了承ください。