検索

よく検索される項目

2019.05.03

ラ・フォル・ジュルネTOKYO2019 東京音楽大学シンフォニック ウインド アンサンブル 「ファンファーレをめぐる世界の旅」

ラ・フォル・ジュルネTOKYO2019

 

東京音楽大学
シンフォニック ウインド アンサンブル
「ファンファーレをめぐる世界の旅」

 

2019年5月3日
東京国際フォーラム ホールC

 
 

もう日本でも恒例となった「ラ・フォル・ジュルネ」。今年は、10連休も後半に入った5月3日、本学卒業生の松井慶太さん指揮の東京音楽大学シンフォニック ウインド アンサンブルが出演した。

 

会場は、メインの一つとなる東京国際フォーラムのホールC。休日ならば人もまばらな丸の内仲通りでもイベントブースが設けられ、ひと、人、ひとで溢れている。屋台(キッチンカー)も出て、早くもお祭り気分。

 

前のプログラムの終演が4時5分前、それからオケ撤収、新たなステージセッティング、リハーサル、そして開場が4時半という超タイトなスケジュールをこなし、いざ本番に。3日間で320公演という迷いの森の中から、この演奏会を見事にチョイスしてくださったお客様に感謝しなければいけないだろう。

 

1,500弱の座席は、老若男女でほぼ埋め尽くされて、演奏者が舞台に現れると、歓迎の拍手。こういう暖かい演奏会は気持ちがいい。

 

さてまずはスタンプの「新時代のためのファンファーレ」。改元のお祝いムードに合わせたタイムリーで粋なプログラム。続いてシャブリエの『いやいやながらの王様』より「スラヴ舞曲」と「ポーランドの祭り」。華やかかつ軽快に、小気味いい具合に曲が進む。そしてウォルトンの戴冠式行進曲「宝玉と王の杖」と続き、早くも終曲イベール「祝祭序曲」となった。活気ある中にも、抒情的で内省的ものを秘めたこの曲は、まさに「祝典」的響きで曲を終えた。

 

会場は大きな拍手に包まれた。小曲でもいいからアンコールが聞きたかったと感じたのは、私だけではないだろう。しかしそれは叶わない。プログラムは原則45分一本勝負の、すし詰め状態。なにしろ夜10時45分まで演奏会が続くのだから。まさに『狂った一日』なのだ。

 
 
(広報課)

関連資料