2020.08.07
※回答内容は、状況により変更となることがあります。また新型コロナウィルス感染予防のため、通常とは異なる運営をしている場合があります。
Q. 大学入学共通テストを受ける必要はありますか
一般選抜(A日程)の受験者は、大学入学共通テストの外国語を受験する必要があります(英語は筆記とリスニングの2技能必須)。
ただし、それに代わるものとして、民間試験の英語試験のスコアを提出することもできます。詳しくは入試要項で確認してください。
Q. 入試の外国語科目は英語以外の言語でも受験できますか
大学入学共通テストの外国語科目を受験する場合、英語以外の言語でも受けることができます。
(ただし、音楽文化教育専攻、ミュージック・リベラルアーツ専攻は英語以外の言語での受験はできません。ミュージック・メディアコースは外国語の受験は不要ですが、2022 年度入試から必須となります)
Q. 総合型選抜(旧 AO入試)はどのようなものがありますか
総合型選抜の種類
一般選抜型A・B日程、外国人留学生選抜、編入学試験を含め入試日程については、こちらをご覧ください。
Q. 学校推薦型選抜(旧推薦入試)はどのようなものがありますか
1. 指定校制(声楽、ピアノ、ピアノ演奏家コース)
高校の進路指導の先生にお問い合わせください。
2. 公募制(音楽文化教育)
高校の学校長の推薦状が必要です。そのほかの出願資格は要項でご確認ください。
Q. 部活をしているので、夏期・冬期受験講習会に参加することができません。それでも合格できますか
本学の受験講習会を受けていなくても合格している方はたくさんいますので、合格はご本人の準備次第です。
Q. 受験前に、東京音楽大学の先生のレッスンを受ける必要がありますか
本学の教員のレッスンを受ける必要は特にありません。
Q. 入試の副科ピアノで求められるレベルは
課題はソナチネ・アルバム、ソナタ・アルバムに収録されている作品程度ですので、難易度の幅がかなり広いと考えられます。そのため、平易な作品をきちんと弾けていれば問題ありません。
Q. 受験講習会また入試にはどのような服装で臨めばいいですか
特に決まりはありません。私服でも学校の制服でも結構です。