2025.05.17
6月22日(日)10:00~16:00
中目黒・代官山キャンパス / 9:30~ 受付開始
*中目黒駅側1F事務エントランスにて受付を行います。
*受付開始時間までキャンパス内には入構できません。
音楽大学の受験を検討している中学生、高校生および保護者
一般の方は当日受付を行いますので直接お越しください♪
5月23日(金)10:00 ~ 6月10日(火)23:59
*申込開始前まではアカウント登録のみ可能です(お申し込みはできませんので、ご注意ください)。
大学紹介ビデオ上映後、大学の概要、教育の特長、就職・キャリア支援についてご説明します。
司会:髙波 笑子さん(音楽文化教育専攻 3年)
多彩なプログラムをご用意。ランチを楽しみつつ、楽しいひと時をお過ごしください。
【第1回 12:00~】
吹奏楽アカデミー専攻の学生によるサクソフォーンアンサンブル
【第2回 13:10~】
ACT Projectの学生による活動紹介&ランチタイムコンサート
ヴァイオリン・ソナタ第1番『雨の歌』 / J.ブラームス
『雨に唄えば』 / N.H.ハーブ・ブラウン
ほか
入試だけでなく、入学後の授業・レッスンや学生生活について職員がご質問やご相談にお答えします。
*付属高校の相談ブースも設置しています。
最先端の録音機材が採用されたTCMスタジオを見学できます。
複数の専攻別イベントにお申し込みいただけます。
歌うって楽しい!夢を叶えるための学びを体験しよう
担当:釜洞 祐子先生、横山 恵子先生、志村 文彦先生
伴奏:服部 容子先生
音大の最先端を突き進む東京音大ピアノ!で学べること
担当:高田 匡隆先生、吉田 友昭先生
学部生への公開レッスン&専攻説明および質疑応答
担当:山本 裕康先生
音楽とICTで文化とビジネスを変える
~MBT専攻の紹介とミニレクチャー~
担当:渡辺 国彦先生、有馬 純寿先生、新井 聡真先生
2024年度新設「ミュージックビジネス・テクノロジー専攻(MBT)」
在学生の自作品・公開リハーサル!
〜専攻生はどんな思いで曲を書いている?先生達からはどんなアドバイスが?〜
担当:糀場 富美子先生、久保 哲朗先生
*希望者対象にミニレッスンを実施します。希望される方は作品の楽譜や音源をご持参ください(事前申込は不要です)。
音楽学 多文化音楽
×
音楽教育学 音楽実技の学び
~在学生の話をきいてみよう~
担当:小日向 英俊先生、武石 みどり先生、藤田 茂先生、壬生 千恵子先生、村田 千尋先生、下道 郁子先生、福田 裕美先生、新林 一雄先生
2024年度より、音楽文化教育専攻のカリキュラム改編を行いました
専攻説明&専攻学生によるアンサンブル演奏とQ&Aコーナー!
管打専攻学生によるアンサンブル演奏、また、学生生活や受験生時代の話などを受講生とともに質疑応答していきます。
担当:露木 薫先生
音楽×英語×教養で世界に羽ばたく!
MLA専攻生の演奏・日英両語トークと教員による説明会
Soar into the World with Music, English, and Liberal Arts!
Performances and Bilingual Talks by MLA Students + Info Session by Faculty
担当:早坂 牧子先生
MMC教員対談!
〜先生たちの学生時代は?卒業後の仕事は?MMCでは何を学べるの?〜
担当:佐藤 直紀先生、山下 康介先生、石川 洋光先生、土屋 真仁先生
平林遼先生による在学生の指揮公開レッスン・体験レッスンを見学しよう!
担当:平林 遼先生
伴奏:滝本 紘子先生、沓澤 玲奈先生
レッスン曲目(公開レッスン・体験レッスン共通):L.V.ベートーヴェン《交響曲 第8番 ヘ長調》第1楽章
* ご自身でレッスン曲目の指定はできません。
* 無料体験レッスン受講者には当日貸出用の楽譜をご用意します。
* どちらかのみの参加も可能です。
吹奏楽アカデミー専攻授業、『管打アンサンブル』の木管五重奏のレッスンを覗いてみよう!
いろいろな楽器の先生方と一緒に演奏しながら学ぶ吹奏楽アカデミーの模擬授業です。
担当:中橋 愛生先生、木村 圭太先生、堀口 憲一先生、近藤 薫先生、荻原 明先生
ピアノ・創作コースってどんな専攻?
~在学生作品の演奏とお話。植田彰先生による「こんなことが学べる!」話~
担当:植田 彰先生
*希望者対象にミニレッスンを実施します。希望される方は作品の楽譜や音源をご持参ください(事前申込は不要です)。
教職課程の概要
~音楽科教育法の具体的な授業内容および演習~
担当:和田 崇先生
[開 演] 11:00
[場 所] 中目黒・代官山キャンパス TCMホール
1)ピアノ独奏
富澤 ひかり(ミュージック・リベラルアーツ専攻 ピアノ演奏家コース 3年)
E.グラナドス / 組曲『ゴイェスカス』より 愛の言葉
2)声楽独唱
JEONG, Sangyeong(声楽専攻 声楽特別演奏家コース 4年)
伴奏:蓜島 麦歩(器楽専攻 ピアノ演奏家コース 4年)
G.ヴェルディ / 歌劇『リゴレット』より “女心の歌”
G.プッチーニ / 歌劇『トゥーランドット』より “泣くな、リューよ!”
G.プッチーニ / 歌劇『ラ・ボエーム』より “冷たき手を”
高校1年生以上
初めて本学教員のレッスンを受ける方で、レッスンを受ける専攻・楽器の受験を考えている方
声楽
ピアノ ※公開形式
弦楽器
管打楽器
指揮 ※公開形式
吹奏楽アカデミー
中目黒・代官山キャンパス 各レッスン室
※レッスン室は当日、1F事務エントランスに掲示します。
1回:20分間
※1対1の個人レッスンです。
①14:10~14:30
②14:40~15:00
③15:10~15:30
④15:40~16:00
※指揮は専攻別イベント終了後、同じ教室で15:00~16:00に3名実施いたします。
※吹奏楽アカデミー専攻は、③④のみ実施いたします。
声楽
釜洞 祐子先生
横山 恵子先生
志村 文彦先生
ピアノ
広瀬 宣行先生
高田 匡隆先生
吉田 友昭先生
佐藤 展子先生
弦楽器
鈴木 亜久里先生(ヴァイオリン)
山本 裕康先生(チェロ)
管打楽器
前田 綾子先生(フルート)
古部 賢一先生(オーボエ)
重松 希巳江先生(クラリネット)
小串 俊寿先生(サクソフォーン)
森 博文先生(ホルン)
福川 伸陽先生(ホルン)
吉永 雅人先生(ホルン)
アンドレ・アンリ先生(トランペット)
栗田 雅勝先生(トロンボーン)
新田 幹男先生(トロンボーン)
外囿 祥一郎先生(テューバ・ユーフォニアム)
露木 薫先生(ユーフォニアム)
神谷 百子先生(マリンバ)
指揮
平林 遼先生
吹奏楽アカデミー
堀口 憲一先生(オーボエ)
近藤 薫先生(クラリネット)
荻原 明先生(トランペット)
木村 圭太先生(テューバ)
指揮は、専攻別イベント終了後、同じ教室で公開レッスンを実施します。
小太鼓は楽器とスタンドをご持参ください。
リード、バチ、マレットについてはご持参ください。
テューバは希望者に楽器を貸し出します。借用を希望する方は申込フォームの特記事項に、借用を希望する旨と調性(B♭・C・E♭・F管)を入力してください。当日は楽器室にて借用の手続きをしてください。
学生と街のレストラン
11:00~15:00(14:30ラストオーダー)
*学生料金500円でご利用いただけます。
学生と街のカフェ DEAN & DELUCA
9:00~18:00
当日配布するパンフレットのご提示で20%OFF
KAWAI 東京音楽大学購買店
9:30~16:00
店舗で配布されるアンケートのご回答で20%OFF
※感染症等の影響により、日程や内容は変更となる可能性があります。予めご了承ください。