検索

よく検索される項目

吹奏楽アカデミー 指導教員のプロフィール&メッセージ

吹奏楽アカデミー講師陣のプロフィール&メッセージをご紹介します。

教員紹介一覧はこちら

 小串 俊寿
[教授/サクソフォーン]
 
プロフィール


1982年東京藝術大学卒業。1984年パリ国立高等音楽院を1等賞で卒業。東京シンフォニエッタメンバー、日本サクソフォーン協会副会長。
 
メッセージ


吹奏楽を愛する君たちとここで学ぶ日々が、心から楽しみです。僕自身、高校生時代にこういう専攻があったら入りたかったでしょう。この世界、時には壁にぶち当たります。その壁を乗り越えた時、楽しさは何倍にもなる。一緒に夢に向かっていきませんか?

中橋 愛生
[教授/作曲・理論]

プロフィール


日本音楽コンクールなど入賞多数。「科戸の鵲巣」といった代表作を発表する一方、NHK-FM「吹奏楽のひびき」MCを務めるなど文筆活動も多い。日本バンドクリニック委員会委員、日本管打・吹奏楽学会理事。
 
メッセージ


大学では、みなさんが好きな吹奏楽を理論づけ、より深く学んでいきます。吹奏楽を学ぶことで得たスキルは、決して音楽に限定したものではありません。吹奏楽で学んだことは、仮に音楽職に進まなくても将来に必ず生きるでしょう

久保 昌一
[特任教授/打楽器]

プロフィール


NHK交響楽団首席ティンパニ奏者。トウキョウ・ミタカ・フィルハーモニア首席奏者。国内外で演奏会出演、マスタークラスを行う。
 
メッセージ


吹奏楽の中でも打楽器は、楽器の種類が多くにぎやか。みなさん、中高時代にその魅力をたっぷり味わったと思います。しかしここから先は、プロフェッショナルの世界。新しい視点から、吹奏楽を体系的に見つめ直して自分をもっと深めてみませんか?

下野 竜也
[特任教授/指揮]

プロフィール


鹿児島大学教育学部音楽科を卒業後、桐朋学園大学音楽学部附属指揮教室で学ぶ。NHK交響楽団正指揮者、広島ウインドオーケストラ音楽監督、広島交響楽団桂冠指揮者、札幌交響楽団首席客演指揮者。

 
メッセージ


吹奏楽は楽しい!でも、大学での学びは部活動の延長ではありません。吹奏楽は吹奏「学」になるのです。そして羽ばたくときには再び吹奏「楽」となります。その素晴らしさを世の中に伝えられる音楽人・教育者に成長されることを期待します。

天野 正道
[特任教授/作曲]

プロフィール


国立音楽大学作曲科を首席卒業、同大学院作曲専攻首席修了。三善晃やラヴェルらの楽曲を吹奏楽編曲した作品やオリジナル作品が、各地の吹奏楽コンクールで演奏されている。
 
メッセージ


吹奏楽のオーケストレーションは管弦楽よりも難しい部分があります。どうしたら演奏者がストレスなく演奏でき、お客様にきちんと伝えられるか、技術面だけでなく多方面から学んでほしい。音楽を真剣に学びたい学生を待っています。

星出 尚志
[特任教授/作曲・ポップス]

プロフィール


東京藝術大学音楽学部作曲科卒業。吹奏楽向け楽曲のアレンジやオリジナル作品の作曲などのほか、ミュージカルなどの舞台音楽も手がけている。
 
メッセージ


吹奏楽では多様なジャンルの音楽が演奏されます。それぞれの特性やスタンスの違いなど、音楽に関するさまざまな知識を身に付けられるでしょう。日々生み出される膨大な音楽作品の中から優れたものを見定める審美眼も磨いてもらいたいものです。

井芹 康貴
[特任教授/マーチング]

プロフィール


日本マーチングバンド協会公認指導員。全国のマーチングバンドの指導のほか、指導者の育成や大会の審査員としても精力的に活動している。
 
メッセージ


マーチングは、音楽を視覚的に表現する想像の分野です。さまざまな音楽を貪欲に知り、学ぶことがその糧になります。吹奏楽に対する熱い情熱を持ち、卒業後の自分を見定めるための4年間を過ごす意志を持った学生に出会えることを期待します。

木村 圭太
[専任講師/テューバ]

プロフィール


東京音楽大学卒業後、インディアナ大学大学院でPerformance Diploma及びMaster Degreeを取得。奏者として活動しつつ、数々のバンドを指導。また海外奏者や作曲家・指揮者の通訳も行なう。2004年 Jeju BrassCompetition 第二位など受賞多数。広島ウインドオーケストラ テューバ奏者。
 
メッセージ


テューバは不器用な楽器のイメージがありますが、吹奏楽ではコントラバス、エレキベース、デキシーでのスーザフォン、そしてオーケストラのテューバのような音でと多種多様さを要求されます。またジャンルもオリジナルやクラシック、マーチ、ポップスなどとそれぞれのスタイルに合わせた演奏が必要です。それらに応えられる技術と音楽性を共に勉強していきましょう!

山内 豊瑞
[講師/フルート]

プロフィール


武蔵野音楽大学卒業後、フランスに留学。数々のコンクールにおいて賞歴。東京佼成ウインドオーケストラ、シエナ・ウインド・オーケストラ等への客演多数。櫻舞-aube-メンバー。
 
メッセージ


フルートは音程に発音、音量と楽器の構造上どれも大変厄介で難しい楽器です。それらを日々のレッスンで一緒に克服していきましょう。私もフルートをはじめるきっかけとなったのは高校の吹奏楽部です。将来の夢に向かって音楽を通じて共に楽しんで励みましょう!

堀口 憲一
[講師/オーボエ]

プロフィール


第22回日本管打楽器コンクールオーボエ部門第4位。東京音楽大学、ドイツ国立ハンブルク音楽演劇大学修士課程卒業。これまでに、NDRエルプフィルハーモニー管弦楽団をはじめ、国内外の数多くのオーケストラに客演。
 
メッセージ


オーボエの魅力は音色の美しさ、多彩さにあります。そのためには無理のない奏法が必要になります。また声のように自在に表現できるような体の使い方が重要ですので、レッスンではその辺りの点を重視していきたいと思っています。吹奏楽を楽しみながら、音楽への深いリスペクトを忘れず、一緒に勉強していきましょう!!

近藤 薫
[講師/クラリネット]

プロフィール


京都市立芸術大学音楽学部卒業、同大学大学院器楽科修士課程修了。シエナ・ウインド・オーケストラに所属し演奏活動をするほか、各種コンクール審査や指導を行っている。
 
メッセージ


吹奏楽部での活動に注いだ情熱と想いを、吹奏楽アカデミーでこれからの人生に繋げませんか。皆さんの未来をさらに輝きあるものにするための4年間をここで共に過ごしましょう。[本物の吹奏楽]がこのアカデミーにあります!

原 浩介
[講師/クラリネット]

プロフィール


昭和音楽大学卒業、同大学大学院修士課程修了。大学卒業時に特別賞、大学院修了時に学長賞受賞。現在、東京佼成ウインドオーケストラ クラリネット兼コントラバスクラリネット奏者。
 
メッセージ


学部や学科において多種多様な選択が出来る今、一つの選択肢として吹奏楽を専攻する事は、演奏家としてはもちろん、そのほか想像もつかないような素晴らしい将来が見えてくるのではと思っています。教員と共に実りある日々を過ごしていきましょう!

中川 日出鷹
[講師/ファゴット]

プロフィール


京都市立芸術大学卒業。パリ地方音楽院、フランクフルト音楽大学大学院及びドイツ、アンサンブルモデルンアカデミー修了。京都市芸術文化特別奨励賞受賞。明治安田クオリティオブライフ文化財団海外音楽研修生。日本フィルハーモニー交響楽団ファゴット奏者、Ensemble FOVE、ルツェルン音楽祭アンサンブルメンバー。
 
メッセージ


私は吹奏楽に出会ったおかげで音楽の楽しみや、勇気をもって物事と向き合うことを知りました。この専攻は楽しい吹奏楽を通して幅広い視点で物事を考える素晴らしい機会です。きっと自己表現の大切な一部になることでしょう。

蓼沼 雅紀
[講師/サクソフォーン]

プロフィール


東京音楽大学付属高等学校を経て東京音楽大学卒業。第28回日本管打楽器コンクール入賞。ソロアルバム『The Moment』『TADENIZE』 をリリース。サックスカルテット「GARÇONS」メンバー。東京音楽大学付属高等学校講師。
 
メッセージ


専門実技・理論・指導法と様々な経験を通して学べる、吹奏楽アカデミーがついに誕生です!総合的に学ぶ事により、演奏技術はもちろん、幅広いスキルを習得する事で将来の可能性が広がります。情熱ある皆さんと共に勉強する事を、楽しみにしています!

石川 善男
[講師/ホルン]

プロフィール


東京音楽大学卒業。第23回管打楽器コンクール第2位。日本音楽コンクール入選 。ズーラシアンブラスメンバー。現在ミュージカル・宝塚・オーケストラ・TVなど様々な方面で活動。
 
メッセージ


ホルンを通して吹奏楽をより専門的に勉強出来る、そんな場所がここにあります。よりプロフェッショナルなホルンを目指し、学んでみませんか?真剣にホルンと音楽と向き合える、そんな4年間にしたいですね!

荻原 明
[講師/トランペット]

プロフィール


東京音楽大学卒業。理論的で音楽的なレッスンに定評がある。東京音楽大学吹奏楽公演への編曲も提供。著書「まるごとトランペットの本」「トランペットウォームアップ本」
 
メッセージ


吹奏楽はまだまだ進化・発展の可能性を持った音楽形態。その発展の背中を押せるのは吹奏楽をアカデミックに学んだプロフェッショナルな人材です。吹奏楽アカデミーにはその可能性がいっぱい詰まっています。一緒に楽しく本気で吹奏楽を盛り上げていきましょう!

渡邉 善行
[講師/トロンボーン]

プロフィール


茨城県出身。国立音楽大学卒業。東京吹奏楽団を経て、現在はパシフィックフィルハーモニア東京トロンボーン奏者。

 
メッセージ


アカデミーを通して、ずっと吹奏楽を、音楽を楽しめる、そういう仲間を増やしたいです。卒業後もそんな思いで音楽に携わる事のできる…そんな授業が出来たら…と、思っています。

川野 聡子
[講師/ユーフォニアム]

プロフィール


東京音楽大学卒業。芸劇ウインド・オーケストラ・アカデミーを修了。フリーの奏者として、在京プロ吹奏楽団への客演の他、ソロや室内楽など幅広く活動する。
 
メッセージ


ユーフォニアムは、特に吹奏楽において活躍する楽器です。だからこそ、吹奏楽を学ぶことはとても重要。真剣に吹奏楽と向き合い自身を高める先には、楽器の枠を超え、多くの可能性が待っているでしょう。未来へのエネルギー溢れる皆さんとの出会いを楽しみにしています。

平子 ひさえ
[講師/打楽器]

プロフィール


国立音楽大学卒業。1991年〜2015年までの25年間シエナ・ウインド・オーケストラ打楽器奏者を務める。第10回日本管打楽器コンクール、第3回日本現代音楽演奏コンクール”競楽III” 入賞。ハンガリー国立フィル、レニングラード国立管弦楽団、パリ・ギャルド・レピュブリケーヌ吹奏楽団等への客演や、ソリストとしても国内外に招かれるなど多方面にて活躍。各種コンクール審査員も務めている。
 
メッセージ


“幅広いジャンルが演奏可能” これが吹奏楽の魅力の一つだと思います。特に打楽器は使用される楽器の種類が多いので、それぞれの楽器のタイミングの違いや音色の作り方、バランスの取り方、そして曲によってジャンルによって特徴を捉えたリズムの取り方など、演奏法を細かく勉強し習得する必要があります。本格的に吹奏楽を学びたいみなさん、ぜひ吹奏楽アカデミーへ!!お待ちしています!!

坂本 雄希
[講師/打楽器]

プロフィール


国立音楽大学卒業。ハンガリー国立フィル、ミハイロフスキー劇場管、スーパーワールドオーケストラ等の公演に参加。現在、東京佼成ウインドオーケストラ、ティンパニ奏者。シアターオーケストラトーキョーの首席ティンパニ奏者も務める。

 
メッセージ


吹奏楽に正面から向き合うにはテクニックだけではなく、音楽の基礎が大切です。演奏技術を磨くのはもちろんのこと、しっかりとアナリーゼをして楽曲に取り組み、自らの個性を伸ばし、多彩な現場に対応できる音楽家を目指していきましょう。特に打楽器はジャンル、楽器の種類共に幅広いので、新しく生まれたこのアカデミーでマルチな人材の育成の一端を担っていきたいと思っています。

藤井 将矢
[講師/コントラバス]

プロフィール


東京藝術大学音楽学部別科修了。これまでにコントラバスを黒木岩寿、時津りか、永島義男、吉浦勝喜の各氏に師事。ブリヂストン吹奏楽団 久留米を経て、新日本フィルハーモニー交響楽団コントラバスフォアシュピーラー奏者。
 
メッセージ


私にとって、『吹奏楽』とは音楽との出会いの場であり音楽家としての原点です。中学校・高校・社会人と、10年の間吹奏楽に触れて来て得たものが今の自分を作り出していると言っても過言ではありません。音楽を通して人としても成長していきたい、そんな思いを抱く生徒と一緒に頑張っていきたいと思っています。

小林 恵子
[講師/指揮]

プロフィール


東京都出身。山梨大学教育学部音楽科卒業。洗足学園音楽大学附属指揮研究所マスターコース修了。2004~2006年、東京佼成ウインドオーケストラ副指揮者。現在、東京吹奏楽団正指揮者。日本ウインドアンサンブル《桃太郎バンド》首席指揮者。2011年、在スリランカ日本国大使より在外公館長賞授与。
 
メッセージ


吹奏楽は、音楽史的にみれば、まだまだ新しい音楽のジャンルのひとつであり、可能性に満ちています。吹奏楽でしか表現できない芸術を一緒に模索していきましょう!そして、どういう形であれ、吹奏楽文化の担い手になっていって欲しいと思います!

横山 奏
[講師/指揮]

プロフィール


北海道教育大学札幌校卒業。東京藝術大学大学院修士課程修了。第18回東京国際音楽コンクール〈指揮〉にて第二位及び聴衆賞受賞。2017年、4年に一度オランダで開かれる吹奏楽の祭典WMC Kerkradeでの指揮コンクールにて第三位受賞。2015年より2年間東京シティ・フィルハーモニック管弦楽団の指揮研究員を務め、その後は国内の多くのオーケストラへ客演を重ねている。これまでに指揮をダグラス・ボストック、尾高忠明、高関健、中村隆夫、黒岩英臣の各氏に師事。
 
メッセージ


吹奏楽は今や世界の音楽シーンの中で大きな大陸を築くようになりました。しかしそこにはたくさんのキケンな慣習が根付いています。今一度、これらを音楽の基本を通じて学問することで、芸術としてあるべき姿を一緒に考えてみませんか?未来の吹奏楽を新しく創り上げていきましょう!

海老沢 慶人
[講師/マーチング]

プロフィール


日本マーチングバンド協会公認指導員。国内外のマーチングバンドを指導し、地域に根ざしたバンド活動から国際交流まで、幅広く携わる。大会の審査、海外指導者や審査員の通訳も行う。

 

メッセージ


マーチングは、行進し演奏することからはじまり、吹奏楽の一つの活動形態として発展してきました。音楽を全身で表現できる、これがマーチングの魅力です。基本を学び、想像力を膨らませながらそれらを組み合わせることで、自由な表現につながっていきます。視覚的な要素を取り入れて、さらに音楽の魅力を広げていきましょう!

松下 倫士
[講師/作曲・スコアリーディング]

プロフィール


東京藝術大学大学院修士課程作曲専攻修了。東京音楽大学大学院修士課程伴奏科修了。「土蜘蛛伝説」など吹奏楽やアンサンブル作品で注目されているほか、ピアニストとしても高く評価されている。
 
メッセージ


作曲家は演奏家のように音を奏でて表現するのではなく、楽譜で表現することしかできません。その作曲家の思いを理解するには、楽譜を読み解く技術やセンスが必要になります。特に皆さんが指導する立場になった時、必ずスコアリーディングをしなければなりません。沢山の音楽や人々と出会い、新しい発見を求めて学習することを期待します。

近藤 隆史
[講師/作曲・コンピュータミュージック]

プロフィール


東京音楽大学トロンボーン専攻卒業。音楽関連ソフト/ハードの開発・サポートなどでIT系業務に携わる。制作〜配信や音楽書籍執筆など、PC・音楽・情報・教育の交わるところに従事。
 
メッセージ


情報化社会の現代、吹奏楽においてもリテラシーやPC機器の扱いは必須であり、楽譜など音楽的制作から指導や運営まで広範囲に及びます。変化の激しい中、本質を見抜く目、柔軟な発想、実現する技術力を育み、未来につながるスキルを身につけてください。