back
検索
よく検索される項目
表示順 : 新しいものから | 古いものから
絞り込み :
2025.01.29
【卒業生インタビューシリーズ~TCMの先輩たちの今】第18回 吉田 裕史さん【Marvels of Saudi…
吉田 裕史さん 「モデナ・パヴァロッティ歌劇場フィルハーモニー」音楽監督、 ウクライナ国立オデーサ歌劇場首席客演指揮者、 元ボローニャ歌劇場首席客演指揮者 1995年作…
2024.08.23
第10回こどもの夢ひろば“ボレロ” に参加しました
第10回こどもの夢ひろば“ボレロ” 〜つながる・集まる・羽ばたく〜 2024年8月3日(土)、4日(日) 11:15、14:30(4回公演) 日立システムズホール仙台コンサートホール …
2023.12.21
受験生応援メッセージ~在学生より愛をこめて
受験で工夫したこと、悩んだこと、心構えetc…受験を乗り越えた先輩たちからの、愛のこもったメッセージ♪応援しています!
2023.11.20
「クラシックの大冒険」(豊島区在住・在学の子供むけ)を開催しました
指揮専攻主催「クラシックの大冒険」 2023年11月4日(土) 池袋キャンパスBスタジオ 本学指揮専攻が持つ社会貢献のためのプラットフォーム「ライフウィズ…
2022.10.21
広上淳一教授(指揮)が京都市特別功労賞を受賞しました
広上淳一教授が 京都市特別功労賞を受賞しました 10月15日(土)に令和4年度京都市自治記念式典が開催され、広上淳一教授(作曲指揮専攻 指揮)が京都市特別功労賞を受賞し…
2022.09.12
「次世代指揮者アカデミー&コンクール」で喜古恵理香さん(大学院作曲指揮研究領域(指揮)2014年3月卒業)が第…
ひろしま国際平和文化祭にて行われた「次世代指揮者アカデミー&コンクール」で、喜古恵理香さん(大学院作曲指揮研究領域(指揮)2014年3月卒業)が第3位・オーケストラ賞・聴衆賞を受賞しました。 &n…
2022.07.25
第4回BMI international conducting competitionで岡本陸さん(2021年…
ブカレストで開催された、第4回BMI international conducting competitionで岡本陸さん(作曲指揮専攻(指揮)2021年3月卒業)が第1位、広田華奈子さん(作曲指…
2021.12.01
東京音楽大学学内「第九」演奏会のレポート
学生の歌声と演奏が100周年記念ホールに響き渡った 東京音楽大学学内「第九」演奏会 2021年11月23日 指揮:広上淳一教授 演奏:東京音楽大学シンフォニーオーケストラ(Aオーケ…
2021.10.18
「セルゲイ・クーセヴィツキー国際指揮者コンクール」で出口大地さん(指揮2016年卒業)が最高位に入賞しました
2021年10月16日にイタリアで開催された「セルゲイ・クーセヴィツキー国際指揮者コンクール」で、本学を卒業した出口大地さんが1位なしの第2位(最高位)に入賞しました。あわせてオーケストラ特別賞も…
2021.06.21
「第17回ハチャトゥリアン国際コンクール」指揮部門にて、出口 大地さん(2016年3月卒)が第1位を受賞しまし…
第17回ハチャトゥリアン国際コンクール 指揮部門にて、出口 大地さん(2016年3月卒)が第1位を受賞しました。
2021.03.18
【配信中】みんなで卒業式〜輝ける君の未来へ贈る〜作曲指揮専攻「指揮」の教員、有志学生が実施 「子どもたちへ卒業…
作曲指揮専攻「指揮」の教員と有志学生らがライブ配信およびアーカイブ用の収録を行った、「みんなで卒業式〜輝ける君の未来へ贈る〜 」は、こちらからアーカイブ配信しています。ぜひご覧ください。 ⇒htt…
2019.12.25
ヴァイオリニスト徳永二男氏による指揮公開レッスンのレポートを掲載しました
本学ならではの授業のひとつ「指揮合同レッスン」に、日本を代表するヴァイオリニストの徳永二男氏をお招きして公開レッスンが行われました。
2019.11.26
マエストロの白熱教室2019 ~指揮者・広上淳一の音楽道場~
マエストロの白熱教室 2019 指揮者・広上淳一の音楽道場 2019年11月10日 フィリアホール 横浜市青葉区民文化センター フィリアホール主催の「マエ…
2019.10.31
加納明洋講師(卒業生)が「第4回アルフレッド・シュニトケ国際作曲コンクール」で第3位を受賞しました
芝岡愛貴さん(聴講生)が「ワルシャワ吹奏楽指揮コンクール2019」で第2位を受賞しました
2019.10.10
平林遼さん(卒業生)が「第4回ニーノ・ロータ国際指揮者コンクール」でファイナリストおよび聴衆賞を受賞しました
2019.09.13
平林遼さん(卒業生)が「第1回イタリア指揮者コンクール」で第3位を受賞しました