back
検索
よく検索される項目
表示順 : 新しいものから | 古いものから
絞り込み :
2023.11.14
【在学生インタビューシリーズ】第22回 渡邉 香乃さん
渡邉 香乃さん 作曲「芸術音楽コース」4年 東京音楽大学付属高等学校卒業 アジアの楽器と西洋楽器が融合した作品を作曲しベルリンで初演するという画期的な企画~アジアンアート・アンサンブル…
2023.06.01
斉芸琨さん(修士課程作曲指揮専攻作曲研究領域2年)が「奏楽堂日本歌曲コンクール 第29回作曲部門」で第一位を受…
斉芸琨さん(修士課程作曲指揮専攻作曲研究領域2年)が 「奏楽堂日本歌曲コンクール 第29回作曲部門」で第一位を受賞しました 斉芸琨さん(修士課程作曲指揮専攻作曲研究領域…
神山 奈々作曲「芸術音楽コース」講師が「バーゼル作曲コンクール」で第3位を受賞しました
神山奈々講師が 「バーゼル作曲コンクール」で第3位を受賞しました 2023年2月にスイスのバーゼルで開催された「バーゼル作曲コンクール」にて、神山奈々講師が第3位を受賞…
2022.11.09
作曲「芸術音楽コース」「第20回東京音楽大学学長賞」授与式が行われました
2022年10月24日に、作曲「芸術音楽コース」『第20回学長賞受賞作品選考演奏会 ~未来を担う作曲家たちの創造の競演~』が行われ、渡邉 香乃さん(作曲「芸術音楽コース」3年)の作品『明るい木』が…
2021.10.28
作曲「芸術音楽コース」 在学生受験体験記~愛をこめて
(▲ 学長賞本選における学生作品のオーケストラ演奏) 受験を考えた時期、悩んだこと、がんばったことetc…受験を乗り越えた作曲「芸術音楽コース」の先輩たちからの、愛のこもったメッセー…
2021.10.25
「第90回日本音楽コンクール」作曲部門・ピアノ部門・バイオリン部門本選会で4名の在学生が受賞・入選しました
2021年度の「第90回日本音楽コンクール」作曲部門・ピアノ部門・バイオリン部門本選会で、以下4名の在学生が受賞・入選しました。 ●作曲部門 第1位 福丸 光詩さん(修…
2021.08.25
【コンクール受賞者インタビューシリーズ】第14回 福丸光詩さん
福丸 光詩さん (大学院修士課程作曲研究領域2年 作曲指揮専攻作曲「芸術音楽コース」卒業 作新学院高等学校卒業) 第90回日本音楽コンクール 作曲部門第1位 ~虚栄心との戦いから多く…
2021.08.21
第90回日本音楽コンクール作曲部門(室内楽曲)で福丸光詩さん(院2年)が第1位を受賞しました
2021年8月20日、「第90回日本音楽コンクール作曲部門(室内楽曲)」の譜面第2審査と本選が行われ、本学大学院2年に在学中の福丸光詩さんが第1位を受賞しました。 作品は下記のとおり…
2021.02.08
【新卒業生から新1年生へ ~熱いぜ、ザ・東京音大生~】第17回 麻生海督さん
麻生海督さん(作曲「芸術音楽コース」) 新卒業生から新1年生諸君へ ~熱いぜ、ザ・東京音大生~ 作曲「芸術音楽コース」で学んだ麻生海督さんは、音楽を音楽だけで語ったり見たりすることは…
2020.07.21
【新卒業生から新1年生へ ~熱いぜ、ザ・東京音大生~】第7回 福丸光詩さん
福丸光詩さん(作曲「芸術音楽コース」) 新卒業生から新1年生諸君へ ~熱いぜ、ザ・東京音大生~ 梅雨明け待ち遠しい今日この頃ですが、皆さんいかがお過ごしでしょうか?今回…
2020.01.17
第88回 日本音楽コンクールにて、本学関係者4名が入賞しました
◆ 瀧本実里さん(大学卒業、大学院科目等履修生終了) フルート部門第1位、並びに特別賞(加藤賞、吉田賞) ◆ 前田妃奈さん(付属高等学校2年) ヴァイオリン部門第2位、並びに岩谷賞(聴衆賞) …
2020.01.14
「芸術音楽コース」「映画・放送音楽コース」 「コンポーザー=ピアニストコース」によるオーケストラ作品発表会のレ…
2019.12.20
【コンクール受賞者インタビューシリーズ】第8回 髙野裕也さん
髙野 裕也さん (長野県立長野高等学校・東京音楽大学卒業・大学院作曲指揮専攻作曲研究領域2年) 第88回日本音楽コンクール 作曲部門 第2位入賞 奏者とやり取りしながら作品を聴くとい…
2019.11.16
【コンクール受賞者インタビューシリーズ】第3回 尾方凜斗さん
尾方凜斗さん (大学院作曲指揮専攻作曲研究領域2年 徳島県立城北高等学校卒業) 第12回全日本吹奏楽連盟作曲コンクール 第1位 「同じことをずっと「しつこい」ほど懲りずにやり続けてき…
2019.09.28
音楽大学作曲科交流演奏会
音楽大学作曲科交流演奏会2019 2019年9月10日池袋キャンパス 100周年記念ホール 台風一過の9月に行われた音楽大学作曲科交流演奏会。今年で第1…