back
検索
よく検索される項目
2021.02.12
コンクールに入賞の在学生や卒業生にインタビューを実施。 コンクールのこと、挑戦したきっかけ、入賞に向けて努力したこと、先生からいただいたアドヴァイス、これからの目標などを聞きました。
※学年、内容はすべて取材当時のものです。
日本現代音楽協会主催 作曲コンクール 「第40回現音作曲新人賞」受賞 ~探求テーマは”新しい伝統音楽観”~ ≫インタビュー記事はこちら
第16回ヘンリク・ヴィエニャフスキ国際ヴァイオリン・コンクール 第1位 ヴィエニャフスキ コンチェルト賞・カプリス賞・ソナタ賞・ベートーヴェン、ブラームス作品賞受賞 ~東京音大でなかったら今のようになっていなかったと 思います~ ≫インタビュー記事はこちら
第91回日本音楽コンクール ピアノ部門 第3位 ~現状に満足せず、一歩一歩着実にこれからも成長していきたい~ ≫インタビュー記事はこちら
第91回日本音楽コンクール オーボエ部門 第1位 岩谷賞(聴衆賞)・瀬木賞 ~今までに受けたご恩を次の世代に返せるようなオーボエ奏者に~ ≫インタビュー記事はこちら
第91回日本音楽コンクール バイオリン部門 第1位 増沢賞・レウカディア賞・鷲見賞・黒柳賞・一般財団法人ITOHバイオリン貸与 ~自分の演奏をするという気持ちを大切に~ ≫インタビュー記事はこちら
第10回フランツ・リスト国際ピアノコンクール 1位なし2位(最高位) 併せて聴衆賞とサン=サーンス最優秀演奏賞も受賞 ~常に自分をバージョンアップさせていく必要がある~ ≫インタビュー記事はこちら
第90回日本音楽コンクールピアノ部門第2位 ~音楽を心から楽しみながら弾くことができました~ ≫インタビュー記事はこちら
2021年南カリフォルニアマリンバ国際コンクール Collegiate Solo部門第1位 2020年トロンプ国際打楽器コンクール 第2位およびヴィレム・フォス賞を受賞 ほか ~カメラもマイクも英語も…今求められているのはなんでもできる奏者~ ≫インタビュー記事はこちら
2021年南カリフォルニアマリンバ国際コンクールCollegiate Solo部門第1位 2020年トロンプ国際打楽器コンクールにて第2位およびヴィレム・フォス賞を受賞 ほか ~舞台に出た瞬間から、「自分がどういう人間なのか」を出さなければ個性が死んでしまう~ ≫インタビュー記事はこちら
第90回日本音楽コンクールバイオリン部門 第3位 ~成長できた部分や新たな課題が見つかったコンクール~ ≫インタビュー記事はこちら
第90回日本音楽コンクールピアノ部門入選 ~作曲家が楽譜に残した音の意味や思いを表現できるような音楽家を目指していきたい~ ≫インタビュー記事はこちら
第14回シューベルト国際コンクール 第1位 ~演奏には言葉を超えた、五感にも訴える計り知れない無限の情報量があります~ ≫インタビュー記事はこちら
第90回日本音楽コンクール 作曲部門第1位 ~虚栄心との戦いから多くを学んだ~ ≫インタビュー記事はこちら
2020年度第19回東京音楽大学コンクール ピアノ部門第1位 ~東京音楽大学コンクールは質の高い舞台経験のできる コンクール~ ≫インタビュー記事はこちら
第36回日本管打楽器コンクール テューバ部門 第1位 ~とにかく楽しく、ピアニストと一緒にいいステージを作れたらと思っていたら、それが結果として1位に~ ≫インタビュー記事はこちら
第1回ワルシャワ吹奏楽指揮者コンクール 第2位 ~ただ今50歳、睡眠時間は3時間。「きつい」ことはあっても、「つらい」と感じたことはありません~ ≫インタビュー記事はこちら
イザイ国際音楽コンクール 第2位 ~いくつものコンクールでのチャレンジを経て、今が一番弾くことを楽しんでいます~ ≫インタビュー記事はこちら
第17回東京音楽コンクールピアノ部門 第3位 ~自分の演奏を見つめる客観性と芯の強さをもって音楽を追求したい~ ≫インタビュー記事はこちら
第88回日本音楽コンクール 作曲部門 第2位 ~奏者とやり取りしながら作品を聴くという、 体に還ってくる喜び~ ≫インタビュー記事はこちら
第88回日本音楽コンクール フルート部門 第1位 第17回東京音楽コンクール 木管部門 第1位 第24回びわ湖国際フルートコンクール 一般部門 第1位 ~時には捨て身で努力をすれば、必ず結果がついてきます~ ≫インタビュー記事はこちら
第4回アルフレッド・シュニトケ国際作曲コンクール 第3位 ~あきらめずに続けていれば、自分の中に眠っている才能がどこかで目覚めるかもしれません~ ≫インタビュー記事はこちら
第88回日本音楽コンクール 声楽部門 第3位 日本トスティ歌曲コンクール2019 第2位 ~恩師たちから受けた伝統というバトンを、後輩たちに引き継ぐ歌い手に~ ≫インタビュー記事はこちら
第1回イタリア国際指揮者コンクール 第3位入賞 第4回ニーノ・ロータ国際指揮者コンクール 聴衆賞受賞・ファイナリスト ~在学中にオーケストラと接する回数が多かったことが、指揮者としての財産になっています~ ≫インタビュー記事はこちら
第12回全日本吹奏楽連盟作曲コンクール 第1位 ~同じことをずっと「しつこい」ほど懲りずにやり続けてきました~ ≫インタビュー記事はこちら
第43回ピティナ・ピアノコンペティション Pre特級 金賞 ~ハイレベルな世界を目指すため、一音一音、一日一日を大切にしていきたい~ ≫インタビュー記事はこちら
第16回チャイコフスキー国際コンクール ピアノ部門第2位 ~繊細さ、一音一音を大切にするという野島先生の教えが今の財産になっています~ ≫インタビュー記事はこちら